新年、明けましておめでとうございます♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

昨年は大変お世話になりました。

本年も変わらぬお付き合いをお願い致しますm(_ _)m


皆さんはどんなお正月を迎えられましたか??


わたくしはダンナさんの里帰りを兼ねて九州を旅して来ました!


大晦日は、ダンナさんとダンナさんのご両親とおばあちゃんと、長崎県の佐世保にある「弓張の丘ホテル」で過ごしました。

小高い丘の上に建つホテルだからか、小雪が散らついていました。


博多から佐世保へ向かう特急「みどり号」。
photo:02



佐世保駅から送迎バスに揺られホテルへ。


天気が良かったので、ホテルから九十九島がきれいに見えました!

photo:01




夕食・朝食ともにバイキングでしたが、モリモリ食べて飲みました!

お寿司、カニ、長崎料理のトルコライスなどなど…たくさん種類があって美味しかったですよ~♫

朝食はおせち料理もありました!

携帯で写真を撮らなかった為、UPできずザンネン。。


大浴場からは、九十九島と佐世保の夜景がきれいに見えました☆彡


夜はみんなで部屋飲みをし、ケラケラ笑いながら紅白を観て年を越したのでした。

翌日は、初・ハウステンボスに行きました。

乗り物も少なそうだし、ど~しても行きたいってワケではなかったのですが職業柄、勉強の意味も兼ねて。

photo:03



photo:04



オランダをイメージした園内。

やはり、アトラクションというより景観を愉しむ感じですね。


予定より早い電車に乗り、博多駅へ。

元旦から初売りをする時代なんですね~。


博多口のイルミネーション。
photo:05



きれかった~♪( ´▽`)

2日、3日と天神やキャナルシティの初売りをハシゴしたのでした。


とは言いつつ、ダンナさんのお母さんのお雑煮を頂いたり、姪っ子ちゃんと遊んだり、飲んだくれたり…のんびり過ごせたお正月でした。


動かぬ嫁は健在で、ダンナさんの実家にお世話になっている時…


・昼前までグータラ寝ている

・ご飯が出てくるのをただ待っている

・お風呂に先に入らせてもらう

・たまにソファで昼寝する


てへっ(^^;;

自分の実家より寛がせて頂いています。。


本当に優しいご両親で感謝ですm(_ _)m


ビックリしたのは、しばらく会わないうちに姪っ子ちゃん達がずいぶん大きくなっていたこと。

小さい時から知っていて、一緒にショッピングセンターに遊びに行ったりしていました。

久々に会ってもなついてきてくれて、なんかいろいろ買ってあげたくなっちゃいました。

たまにしか会えないからなおさらね~


今回の里帰りで唯一ガッカリしたこと…

それは、キャンセル待ちから当選したMr.Childrenのコンサートが延期になったこと(T_T)

かねてからダンナさんが楽しみにしていて(珍しく、本人たっての希望で自ら応募した)前日の夜に繰り上げの通知が来たのに、ローソンでチケットを引き換えようとしたら、まさかの延期。。


残念でした。


そんなこんなですが、最後はこれで。

photo:06



「ひらお」の天ぷら。

福岡空港近くに本店がありますが、天神にもできたらしい。


普段天ぷらなんてあまり食べないけど、ここのは絶品!

揚げたての天ぷらをカウンターのバットに持ってきてくれます。


無料で食べられる、ピリ辛もやしと柚子入りいかの塩辛もおいし~!

それだけでゴハンがススム君!

…つまんなーい(~_~;)


とにかくっ!
安くて旨い!!



福岡にお出かけの際は、ぜひお立ち寄りあれ(^_-)-☆




iPhoneからの投稿
一日に3つも記事を投稿しています(・・;)

来年には持ち越しをしたくないので、ラストスパートです!!


関西旅行の続編です。

ドタバタで京都から移動し、三宮に到着。

栄えている街並みにビックリしました!

阪急もあるし、大丸もある。

ブランドの路面店も多くてシャレオツな雰囲気でした。


まずは六甲ケーブルに乗り、六甲山の展望台から神戸の夜景を一望しました。

天気が良くて空気が澄んでいたので、とても綺麗に臨むことができました。

photo:01



写メだとよく分からないですね。。

でも本当に綺麗でした。



三宮に戻り、ルミナリエ見学。

光が見え始めた瞬間、すごく感動しました!
photo:02



photo:03




阪神大震災の鎮魂の意を込めて開催されているとのことで、是非とも行ってみたいと思っていました。

いろんな人々の想いが光となり形作られていると思うと、心に響いてきてより美しく見えました。


そして、三宮駅近くの串揚げ屋さんで飲みました。

photo:04



ポートライナーという電車に乗り、ホテルへ。

泊まりは神戸ポートピアホテルというところでしたが、ポートライナーから見える夜景はとても美しかったです!

客室からは、神戸空港の飛行機の離発着をきれいに見られますよ~と係の人に言われましたが、全然見えず。。

発着本数が少ないからかしら…( ? _ ? )

photo:09



翌日はハーバーランドと南京町の中華街、北野の異人館を見学しました。

photo:05



photo:06



横浜みたーい。


photo:07



photo:08




サンタ寝てるし(^^;;

北野坂を歩きながら帰りましたが、スタバまでシャレオツでビックリでした。


洗練された街並みで美味しいものもいっぱい!

駆け足で回りましたが、今度はゆっくり散策したいな♫

なんだかんだで、すごく楽しい2泊3日関西の旅となりました!



最後に、今年一年を総括。

たくさんの出逢い、多くの新たな気付きがあった年でした。

日々の生活のなかで、時には辛いこともあるけれど、その先にある喜びの為に来年も頑張ります!

今年も一年お世話になりましたm(_ _)m

来年も宜しくお願い致します。


あー!!

書き終わったー!!!

これで心置きなく、新年を迎えられますっ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪



良いお年を~!

[みんな:01][みんな:02]






iPhoneからの投稿
あぁ~~~

やっと書けた!!

関西に行った記事。




早速、本題へ。

仙台空港に行く道中、事故に遭い(詳しくは「おでんの三吉」の記事をご覧下さい)危ぶまれた旅行でしたが、空港職員の方々のご配慮により出発することができました。

仙台KDの皆様…本当にありがとうございました!!

感謝の気持ちでいっぱいですm(_ _)m



----------------------------------++*

暖かいところへいざ、なんて期待して行った京都…めっちゃ寒かったです(T_T)

そうだ、京都って盆地だから夏は暑くて、冬は寒いのよね~。

小雪が散らついてました(。-_-。)


今回は河原町にある一軒貸切の町屋に泊まりました。

チェックインの時間に合わせて到着できたので、昼食後さっそく町屋へ。


「暮らすように泊まる」をモチーフにしているので、キッチンもあるし炊飯機や食器も用意されていました。

photo:01



photo:02



小庭もあります。
photo:03




ちょっと部屋でのんびりして、観光へ。


まず、お寺さんと現代アートが融合した青蓮院門跡へ。

襖絵として斬新な蓮の絵が描かれているのです。

蓮の花が大好きな自分としては興味津々。

木村英輝さんという方の作品なんですが、全国各地の百貨店や空港、レストランなどいろいろな所で壁画を描かれているそうです。

photo:04



春夏秋冬、それぞれの色味で描かれていて美しかったです。

その後嵐山へ移動し、今回のメインの一つ「花灯路」へ。

嵐山全体がライトアップされていて幻想的な雰囲気でした。

なかでも一番感動したのは竹林のライトアップでした。

photo:05




さまざまな顔をもつ京都、いつ来ても良いですね。

そして、夕飯は河原町へ戻り京料理のおばんざいを頂きました。

photo:06




翌日(月曜日)は、町屋を改造してできた雑貨屋さんが軒を連ねる「あじき路地」に行ったのですが…

土、日曜しかやっておらず……

なんだ、昨日来れば良かったやんけ(>_<)


宇治の平等院に向かったら本堂が修復工事中でまったく見られず(T_T)


下調べは大事です。


それでも、行きたかった「KAWA CAFE」には行けたので良かった♫

photo:07


鴨川を臨みながらのんびりできます。


photo:08





サーモンチーズ・ガレットと昼ビール、絶品でした☆



神戸編は後ほど!




iPhoneからの投稿