LIVEの次の日。
山形へサクランボ狩りに行ってきました。
(記事を貯め過ぎて、投稿までかなりタイムラグあり。。)
山形のサクランボと言えば、東根と寒河江が有名らしいのですが、今回は東根に行きました。
佐藤錦をはじめ、紅秀峰やなんとかっていう品種など、いっぱい実っていました!(佐藤錦以外、あまり興味なし)


時期的にもう終わりかけらしく、翌週だとアウトだったみたい。。
確かに、腐りかけている実もたくさんありました。
いや~、やっぱり佐藤錦は美味!
ここぞとばかりに食べあさりました。
お昼はガイドブックを見て向かった、お蕎麦屋さんへ。
「梅ヶ枝清水(めがさず)」さん。
フリガナないと絶対読めないでしょ!!

田舎のおばあちゃん家みたいな感じで、かなり居心地が良かった~!
ネコがそこら中にウロウロ。
庭から中を覗き混んでいるのだが、窓を開けてくれと言わんばかりにニャーニャー言ってる。
気付けば、どこからか侵入して廊下を通過したりしている。
あぁ、天気も良いし昼寝したい。。
↑お気に入りの1枚。
そして肝心なお蕎麦。

お麩の原料を練り込んであるから「麩そば」というらしい。
無添加の素材だけを使用しているんだって。
うんうん、優しい味だ。
帰りに、蔵王の御釜に寄りました。

かなり暑い日だったけど、御釜まで来るとヒンヤリ。
とても美しい景色でした。
美味しいものいっぱい!
山形良いトコさ~~。
…ネコの写真だけデカイ。。
山形へサクランボ狩りに行ってきました。
(記事を貯め過ぎて、投稿までかなりタイムラグあり。。)
山形のサクランボと言えば、東根と寒河江が有名らしいのですが、今回は東根に行きました。
佐藤錦をはじめ、紅秀峰やなんとかっていう品種など、いっぱい実っていました!(佐藤錦以外、あまり興味なし)


時期的にもう終わりかけらしく、翌週だとアウトだったみたい。。
確かに、腐りかけている実もたくさんありました。
いや~、やっぱり佐藤錦は美味!
ここぞとばかりに食べあさりました。
お昼はガイドブックを見て向かった、お蕎麦屋さんへ。
「梅ヶ枝清水(めがさず)」さん。
フリガナないと絶対読めないでしょ!!

田舎のおばあちゃん家みたいな感じで、かなり居心地が良かった~!
ネコがそこら中にウロウロ。
庭から中を覗き混んでいるのだが、窓を開けてくれと言わんばかりにニャーニャー言ってる。
気付けば、どこからか侵入して廊下を通過したりしている。
あぁ、天気も良いし昼寝したい。。
↑お気に入りの1枚。
そして肝心なお蕎麦。

お麩の原料を練り込んであるから「麩そば」というらしい。
無添加の素材だけを使用しているんだって。
うんうん、優しい味だ。
帰りに、蔵王の御釜に寄りました。

かなり暑い日だったけど、御釜まで来るとヒンヤリ。
とても美しい景色でした。
美味しいものいっぱい!
山形良いトコさ~~。
…ネコの写真だけデカイ。。