今日はまずお礼から。

いつもBlogを読んで下さっている皆様、本当にありがとうございますm(_ _)m

こんな気まぐれな日記に「Blog見たよ!」とお声がけをして頂き、とても嬉しく思っております。

これからも、どうぞお付き合いくださいませ。

ペタやコメントも大歓迎です!

(ランキングはいらないんですけどね。)


さて昨日、一昨日と仙台三大まつりのひとつ、「青葉まつり」が開催されました。

…と言っても、私は両日ともに仕事だった為、行けませんでした。

冬にアップした「光のページェント」が開催された定禅寺通りや、宮城県庁周辺を中心にすずめ踊りをしたり、山車が出たり。

すずめ踊りとは、手に扇子を持ってなびかせながら練り歩く踊りのこと。

もともと、青葉まつりは江戸時代から昭和40年代後半まで続いてきましたが、交通事情などの原因から一度廃止になったそうです。

そして昭和60年、伊達政宗の没後350年を迎えた年に復活したとのこと。

仙台って至る所に、伊達さんが存在感を醸し出しているんですわ。

JRの駅の看板にも「うまし伊達な旅」とか書いてあるし。

それはいいとして、結構大きなお祭り!?…と思いきや、意外に地元の人も見たことがないとか。

あれ??

ちなみに仙台三大まつりとは、
・「青葉まつり」
・「七夕まつり」
・「光のページェント」

聞くところによると、8月に行われる七夕まつりも期待する程ではないとか。。

あれ、あれ~??

東北のお祭りといえば、やはり青森の「ねぶた」!!

奇跡的にホテルが取れたので、行ってきたいと思います!
(旅行会社の特権??まぁ、普段あまり良いことないからこんな時くらいはね。)

すごく楽しみ~♫

そして、秋田で行われる「大曲の花火大会」も見に行きたい!!

でも宿泊施設が少ない分、ある意味ねぶたより激戦でございます。

たぶんホテル取れないから、どうしようか検討中。。

去年は震災から自粛ムードだったお祭りたち。

今年は2年分の盛り上がりで、喜びも一入。

暑過ぎるのはイヤだけど、夏が来るのが待ち遠しいですね。



iPhoneからの投稿