最近また、仕事が楽しいなぁって思うようになってきました。
少し前までは、正直マンネリ感を感じていたのですが。
おそらく、、、
数字があがってきたこと。
(昔から数字には貪欲だった。)
そしてそれ以上に、「ありがとう。」の意味を噛みしめることができてきたこと。
旅行から帰ってきたお客さんが、旅の話をしてくれて、とても楽しかったって言ってくれる。
嬉しくて、鳥肌ものです。
おみやげもらった!
ベルギーチョコとジン。
ジンの容器にKLM(オランダ航空)って書いてある!
機内でもらったやつだって(笑)
いやいや、飛行機グッズ大好きだから、本気で嬉しい!!
サービス業冥利に尽きますね。
なんだかんだ、それが一番のやり甲斐だと思うから。
自分はやっぱり黙々とパソコンに向かう仕事より、いろんな人と接している方が向いているみたい。
それなりに疲れるけど、一日一日を大切に感じられる気がする。
今日は一つ新しいことを学んだ!とか。
今日はこんなおかしな人と話したとか(笑)。
やったらやった分だけ返って来る。
目に見えぬ気持ちというカタチで。
仕事は自分にとって支柱。
難しいことですが、一球入魂を目指すべし!
…タイトルとは無縁な始まりでしたね。
自分はあまりテレビを観ないんです。
つけていても観るというより聴いているという感じ。
どちらかというと、音楽を聴いている時間の方が好き。
お風呂に入っている時も、夜寝る前も、休みの日は一日聴いている日もあるくらい。
音楽のチカラってすごい。
曲に癒され、詩に共感する。
思い出の曲を聴くと、鮮明に当時のことを思い出す。
そして、音楽に勇気づけられたりする。
小さい頃、父が行きつけていたスナックに連れていかれて、よく人前で唄わされたものです。
いま思えば、恥ずかしかったけれど嫌ではなかった。
むしろ楽しかった。
大学の時に喉を壊してから、うまく発声ができなくなったのは残念。
音楽を聴いているときの心の状態が一番好き。
仙台に来てから何か新しいことを始めたいと思い続けていました。
来て間もない頃から歌を習いたい、って思っていたんです。漠然とした直感で。(漠然としているのか、ピンと来たのか…どっち??)
歌を聴くのと唄うのではまったく趣旨が違うし、別に今更アイドルになりたいわけでもない。
単純に上手になりたい、ただそれだけ。
通っているyogaの先生が音楽にも精通している方で(おそらく音楽が本業?)、ヴォーカルのLessonも担当しているそう。
その教室はヒト的にもハード面でもとても環境が良いそう。
7月に発表会があり、始めるなら今がベストな時期なんですって。
先日、少し書いたダンスもその延長にあるものです。
私が選ばれたのは、単純に人数が一人足りないからという理由です。
まったくダンスには興味がないので、遠慮していたのですが、「なんかいけるかも」って少し引き込まれたんです。
あ、自分やる気あるのかもって思いました。
あとは、メンバーの「ぜひ一緒にやろう!」という雰囲気かな。
一見ポーカーフェイスな感じの子も、ダンスの話をしている時は楽しそう。
友達も欲しいし、いいキッカケかな~なんて。
【日時】7/7(土)
【会場】仙台長町 RIPPLE
http://www.ripple.tv/top_flame.html
↑
PC 版のURL貼り付けたけど、まったく分からないな、このサイト(・・;)
観に来てとは言わないので、柱の陰から応援していてください。巨人の星みたいに。
…ていうか、まだ一回も練習してないうちから、こんな告知しちゃっていいのかしら。。
書いてしまったからには、やるしかないかな、という気持ちで書きました。
iPhoneからの投稿
少し前までは、正直マンネリ感を感じていたのですが。
おそらく、、、
数字があがってきたこと。
(昔から数字には貪欲だった。)
そしてそれ以上に、「ありがとう。」の意味を噛みしめることができてきたこと。
旅行から帰ってきたお客さんが、旅の話をしてくれて、とても楽しかったって言ってくれる。
嬉しくて、鳥肌ものです。
おみやげもらった!
ベルギーチョコとジン。
ジンの容器にKLM(オランダ航空)って書いてある!
機内でもらったやつだって(笑)
いやいや、飛行機グッズ大好きだから、本気で嬉しい!!
サービス業冥利に尽きますね。
なんだかんだ、それが一番のやり甲斐だと思うから。
自分はやっぱり黙々とパソコンに向かう仕事より、いろんな人と接している方が向いているみたい。
それなりに疲れるけど、一日一日を大切に感じられる気がする。
今日は一つ新しいことを学んだ!とか。
今日はこんなおかしな人と話したとか(笑)。
やったらやった分だけ返って来る。
目に見えぬ気持ちというカタチで。
仕事は自分にとって支柱。
難しいことですが、一球入魂を目指すべし!
…タイトルとは無縁な始まりでしたね。
自分はあまりテレビを観ないんです。
つけていても観るというより聴いているという感じ。
どちらかというと、音楽を聴いている時間の方が好き。
お風呂に入っている時も、夜寝る前も、休みの日は一日聴いている日もあるくらい。
音楽のチカラってすごい。
曲に癒され、詩に共感する。
思い出の曲を聴くと、鮮明に当時のことを思い出す。
そして、音楽に勇気づけられたりする。
小さい頃、父が行きつけていたスナックに連れていかれて、よく人前で唄わされたものです。
いま思えば、恥ずかしかったけれど嫌ではなかった。
むしろ楽しかった。
大学の時に喉を壊してから、うまく発声ができなくなったのは残念。
音楽を聴いているときの心の状態が一番好き。
仙台に来てから何か新しいことを始めたいと思い続けていました。
来て間もない頃から歌を習いたい、って思っていたんです。漠然とした直感で。(漠然としているのか、ピンと来たのか…どっち??)
歌を聴くのと唄うのではまったく趣旨が違うし、別に今更アイドルになりたいわけでもない。
単純に上手になりたい、ただそれだけ。
通っているyogaの先生が音楽にも精通している方で(おそらく音楽が本業?)、ヴォーカルのLessonも担当しているそう。
その教室はヒト的にもハード面でもとても環境が良いそう。
7月に発表会があり、始めるなら今がベストな時期なんですって。
先日、少し書いたダンスもその延長にあるものです。
私が選ばれたのは、単純に人数が一人足りないからという理由です。
まったくダンスには興味がないので、遠慮していたのですが、「なんかいけるかも」って少し引き込まれたんです。
あ、自分やる気あるのかもって思いました。
あとは、メンバーの「ぜひ一緒にやろう!」という雰囲気かな。
一見ポーカーフェイスな感じの子も、ダンスの話をしている時は楽しそう。
友達も欲しいし、いいキッカケかな~なんて。
【日時】7/7(土)
【会場】仙台長町 RIPPLE
http://www.ripple.tv/top_flame.html
↑
PC 版のURL貼り付けたけど、まったく分からないな、このサイト(・・;)
観に来てとは言わないので、柱の陰から応援していてください。巨人の星みたいに。
…ていうか、まだ一回も練習してないうちから、こんな告知しちゃっていいのかしら。。
書いてしまったからには、やるしかないかな、という気持ちで書きました。
iPhoneからの投稿