>happy slow Life♥kapilinaさん
なんでしょね。やばいこわいですよね。
でもFacebookで確認したら、
皆様きちんとした方で、私の電話帳にも存在してました。
なので、連絡がきてないので、何となく大丈夫な、気がします。
大金なのでやばいのでそのままにしときます。おそろしい
Re:無題
>umanekoさん
なるほど。そういう事ですか。
私はあまり病気の本など読まないように敢えてしてます。医師も人それぞれ出方がちがっていて、まだ分からないことも沢山ある障害と言っていました。
アスペのYちゃんは、もはや時分にちょっと被ってるでしょってくらい近い存在です。ただ、今の私とはやはり違いますが。
記憶の共有をしてると思います。彼女とは。そうすると、アスペのYちゃんは勘が鋭く本質を見抜くのが得意なので、かんなには、すぐ気づいたのは、やはり嫌いだからですね。祖母に似ているから。
アスペだけにほかの人格に興味なくてわからないのかも。でもおおきなヒントを得れそうです。猟奇的なものが私は見れないのですが、それらしきものが居る気配がします。本質を見抜く力で内観しました。
とてもサイコパス的な人間がひとり間違いなくいます。
以前多重人格の治療の様子を読んだ時、主人格と相性の良い人格を探して味方につけていました。愛おしく感じるということはアスペのYちゃんは味方ですね。そしてその人が多くのことを知っているというのは強い味方です。私におけるサリバン先生のような感じかも。
今回カウンセラーに、仲の悪い人格同士はいるか?と聞かれました。私の場合もうそういうのはなくなっていたのですが、ただ一時期、自分もアスペなのにADHDの人が好きじゃなかった時があり、今思えばそれはサリバン先生が好きじゃなかった、というか、このまま社会に野放しにしちゃだめ!みたいな気持ちで、どうしても存在が気になっていました。そしてそれはADHD的要素が強いカイリーに対して苦手意識というか、わけがわからないからなんかやだって思っていたんだとわかりました。でも今はどうしてカイリーがそうなったか、そして彼女の役割がなんだったか理解したので、温かく受け入れています。
Pちゃんがおばあさんとかんなさんの共通点に気づいたように、実は苦手な人とか嫌いな人には大きなヒントが隠されているんですよね。
そのお金の出処も…ちゃんと解決しなきゃですよね💦
…今も振り込まれてるとしたら…
これから先何十年後かに フッと
そのお金絡みで何かあるとしたら…
っと思うと…
怖い😱