親友の娘が、なんだかとっても頭のいい進学校へ行ったが、どうも国語だけが(古文含め)全く出来ないから親友に、


「教えて欲しい」

ときた。


で、リモートっぽくやってたのだが、どうやら、

国語には答えがいっぱいありすぎて分からない、と言う。



そうなんだよね。それは私もそう思う。

けど、日本の国語とか英語は、よく分からんけど、回答が決まっているんだよね。


大体、文章の中に答えあるから。その通りに書く作業だから、自分の考えは捨てて、もはや公式だと思って頑張って!!


現国はそれで何とかなった。


つぎ、古文文法。

助動詞確かに難しいよね。

もはや暗号だと思って、助動詞一覧表を丸暗記まずしてね。



親友が

「もうダメだ、無理して進学校なんて行くから、古文文法は

この子理系だから無理だわ。」



諦めていたとこで、完全に覚えた親友の娘。


じゃ、出そうな問題、だすよ?




形容詞と形容動詞の活用形と、動詞の活用を完璧に覚えた親友の娘、ポイントを把握し、正解!!


すごい!!


「完璧だよ。〇〇ちゃんの娘すごい!!」



「意味は全然分からないけど、コツはわかった!!

ありがとうございます!(´▽`)」


と言われ、楽しくなってきたか?と思い、

「今度は、掛詞とか、誰が誰に対する尊敬語とか、謙譲語とか、覚えよう!」


と言ったら、


「もういいです!このテストさえ終われば、推しが頑張ってる分だけ私頑張ったから!だから推しの優勝かけてた!」


はっ?なんそれ🤣


親友も、「マジで最近の子、娘でもわかんないんだよね。彼氏もいないしさ。」


確かによく分からない。

「なんで進学校行ったの?」


親友が

「とりあえず進学校行ってれば、フレックス制度がある会社行けるって。満員電車避けられるとか、そんな理由だよ。」


キャンプとかに興味無いのかな?

聞いてみたら


「なぜ、そんな時間の無駄にお金をかけるか分からない。もっと要領よく、いまの情報収集した方がこの先絶対いいと思います!」


その他もろもろ私らには全く考えが違う、恋愛も、縛られるから嫌だとか、とにかく好きなことに時間をなるべく得るために頑張っている感じだった。



勉強の内容は全く変わってないのに、

喜ぶとこ違う…。


まあ、この子達があと何年かしたら私らを担う大切な存在になってくるわけだから、


昭和ガチガチの上司とかの考えは通用しないだろな…。

まあ、夢も希望もない訳でもないし、かなりジェネレーションギャップかんじた、というか、人種の違いぐらいかけ離れていた事にほんとに驚き。


まあ、1世紀あれば、色んな世代あるよね…。。。

やはり私は昭和が好きだ。


古すぎるBOØWYを聞くのがいい。

YOASOBIとかちょっとよく分からない。


懐かしい


でもMくんは懐メロ好きなのでちょうどよかったりする。エム君世代は、BUMP OF CHICKENとからしい。


なんか若い子と言えばコレしか知らない( ´∀`)σ


世代なりの楽しみ方にいい、悪いもないけどね。



やっぱこういうのつかったほうがいい?

てかもうついていけなくて、FFも出来なくなった涙




最後までお付き合い下さり下さり大変ありがとうございます。