ダメだ限界だ(*`Д´)ノ

ちょっとだけ実家に帰る!!!



とうとう初喧嘩?


M君につい叫んでしまった。


お義姉さんに言われる前に、何故もっと沢山会わせてくれなかったのか……。

初めからわかっているのなら、何故(*´д`)



とにかくずっと最近こればかり。

いくら、あなたのご実家を大切にと言っても、おばあちゃんは私を2日見ないと忘れるし、お母さんは、私の電話番号を伝えた瞬間毎日のように電話が来る(📞'ω')



大変だということは勿論わかっていたからこそ、

だがしかし、私はまだ初めましての三日目位でできる量の頼み事では無い!!!



私は最初に一生懸命やりすぎたから、疲れた訳では無い!


隣のお宅から、雑草や木の侵入、様々な事言われ、何日までにお願い!



ご挨拶をきちんとしたのに、隣人はMくんのご実家に、色々不満があったようだ。


確かに


ここまであなたの土地だったの?ってくらい広い敷地のMくんの実家


雑草や、木、もはや林、樹海……

これをむしれってさ。



ちょっと色々重なり、不満をぶつけた☹️


M君はきちんと会話ができる人だったので、喧嘩にならずにすんだ🙆‍♀️


墓掃除した時もそうなんだけど、あまりにも汚すぎる。何故こうなったのか?



私の主観で、まずは、あの量の樹海は、業者を頼んで、一気に冬前に刈る。我々2人では危険すぎることと、

実家を大切にしたいのなら、まずは、見た目をきちんとして、隣近所とのトラブルを避けることが、私の中の優先順位の、いま、やるべき事だと思うこと話し、意見が一致。


業者に見積もり取ってもらうが高い!

けど

「くらしのマーケット」くらべておトク、プロのお仕事。

↑↑↑

ここ安かったので頼む。

大手は高すぎた。


それと並行して、私は今度はおばあちゃんを病院へ連れていくという使命を果たす。



「歩くのが不便だからこことこことここ…」


そんな…。介護もしたことないのにさ、人の命を預かるような支え方、怖くて出来ないが、ネットで調べてクリア。


毎日買い物に呼び出すお義母さんには、まとめて行くように、私から絵など書いて伝えた。


あとはおばあちゃんは、デイサービスに行くので安心……。


なんか疲れてしまった私。


でも愚痴を聞いてくれた上に

Mくん

「僕が本当に無知で、情けないです。これから、家を守るということが、近所との事も円滑にしておくべきでした。愚痴は僕にぶつけてください!!そして僕も家事や仕事物凄い頑張ります!!来月はボーナス多いと思いますから!!」



ボーナス?無気力



そか、それでやるしかないか色々。


え?ちょっとまって?

うちの母はそんなお金請求してきたことないけど?


弟たちは、ボーナスの時たまに渡したりするくらいで

全部が全部うちら持ちなのはおかしくない??

お金の事は早目に決めておいた方がいい。

そこは互いに納得するようきちんと決めた。



この田舎の海辺であちこち営業で走り回ってたけど、農家の方ですら、同居はしているものの、隠居というものあり、別生計でやっていた。



何故なら高齢の方ほど優遇されてる日本だから、家さえあれば、私が回った家は、一人暮らし、90過ぎていてもできることは自分でやってた。


勿論、リフォーム等は息子ら夫婦が少し工面する家もあったが、それは完全に息子ら夫婦が都会へ出てしまっているからで、とか、ここのしきたりは、覚えてきたはずなんだけど…。



親孝行🟰お金

では無いと思う私。


ここで初めて、M君の将来像を聞く。

なるほど。そういう話はやはりきちんと早目に私に言うべきなのはもはや義務だ。


もう夫婦なんだから、同じベクトルに向かって物事を行わないと、どちらか道を見失い、フラストレーションとなるから、結婚したら、やはりどの夫婦も、将来の話はすべきだと思う。



やっとわかった私は、怒りすぎたのを、あ!!

っと反省する。



この人はまだ10歳も年下で初婚なんだ。

私がこんなに追い詰めてしまってはイケナイ。

ここ私の悪いところだなと気づく。



キャンプはやはり癒しには必要、だが、来月までは無理だ。今月で見た目だけでもご実家を綺麗にしよう。営業長年やっていた事が役立つ時がきた。


お隣や近所何十年の怒りは、鎮めることが出来た。

やっと実生活でやってきたことが実るとき来た!


それを継続すれば、近所の呪い

怒りは収まるはず。


本当に長年の怒りは呪いに変わると感じたのは、最初挨拶した時の隣の家の奥さんのあの目つき。


今は穏やか٩(๑´͈ ꒫ `͈๑)۶


よし、私が嫁に来た事で生まれ変わらせてやる!!

と意気込みすぎて、疲弊したので、今週末は実家へ帰ることに……。母もその言葉を聞いて、

「頑張ってるね、疲れた時はうちで休みなさい🌙*゚」


そんなふうに言って貰えるのがだんだん親というものに感謝強くなってくる🙏


母の教えを約半世紀で理解したわたし。


でも私が恵まれているのはやはりM君が本当に私を愛してくれているのが分かるからだ。


年下の夫よ

一緒に頑張ろう。そして落ち着いたらキャンプ行こう(๑•̀ㅂ•́)و✧


「Yさん実家に帰っても、絶対もどってきてくださいね!僕迎えに行きますから…」

Mなのでまた、ていっとケリいれたら喜んでた凝視



これでも無理だ( ˙▿˙ )☝


最後までお付き合い下さりありがとうございます。