キャンプのレイアウトが上手い人って、

センスだと思う。



なぜあんなカッコイイレイアウトになるのか、

インスタを見てて、


努力と経験だけでは作れないセンスを感じる空間演出ができる人って沢山居るもんだな、




って真似しようとしても出来ない。

生活感は必ず出る。


インテリアもそうだと思うし、

花の寄せ植えでも何でもそう。


上手い人は上手い。

私は風水を少し取り入れる部屋づくりを心がけてるから、


いつも何もない部屋になりがち。

けどそういうのは好き。

それに風水は満更でもない。


特に私にとってはその時の気分で部屋を作るから、

好きな色がガラリと変わる。





1回目、離婚した時の部屋。
とにかく赤が欲しかった。






観葉植物は必ず置いていた。


この部屋は非常に良くなかった。健康運がすこぶるダメだった。けど、懐かしいM君と会えて、今でもたまに連絡をとってる。

出会いが沢山あったような気がする。




再婚し、離婚する頃、赤のソファを緑に変えた。

あのソファよりだいぶ安い


あの窓の上に、ツバメが巣を作った。

電化製品の上に電化製品を重ねる場合は、



必ず仕切るべし。

直に重ねない。



緑はもうないが、この辺りから人生が変わってきた。








観葉植物をおいた。これは枯れそうになったが、全て今の家に持ってきた。

風水で、キッチンに観葉植物は良い( ` -´ )bイイネッ✨

と言われてる。

その中でも



幸福の木と言われるガジュマルは、本当になにか教えてくれた。最後に今のこの木をアップします。
花のギフト社のグリーンはとてもいい。




ベランダガーデンを作った




この頃に、ツバメのつがいがやってきた。
非常に仲良く警戒せず、よくここにとまっていた。
可愛いかった((o(。・ω・。)o))




近づいても写真が撮れた。※動画からの写メ


2回子供を育てて旅立った。今年もやってくるのだろうか?それはツバメしか知らない。




例の海外旅行が長引き、全ての花がダメになり、

私たちの仲ももう終盤へ向かう。




幸福の木ガジュマルが年末にものすごく弱る。

何を施してもダメで、植え替える時期でもなく、

我々の気を吸って弱っていった。

この頃私はもう家事をやめて、家は荒れた。





離婚のため逃げるように部屋を探し、ひと目で気に入った今の部屋は東向きにある。

毎日朝日が入る。

とりあえず急いでたので、

落ち着いた色味で揃えた





今はM君も住んでるけど

1LDKで十分。テーブルもう少し大きくていいけど、カフェ風?な感じで結構ここに居て話したり

が多い。




電気料金高いので、LEDの間接照明だけで暮らす。

充分明るい。



全面発光タイプでかなり明るいのに眩しくない。
北欧風の意味はよくわかんないけどいい感じ凝視

長さ選べる。

電気料金トータルで1ヶ月3000円くらい。とても安い



お気に入りなのは


これ!

リビングの観葉植物は、電化製品の近くに置くといいらしい( ` -´ )bイイネッ✨



そして今のグリーン。

切り戻して、真っ直ぐに新芽伸びる。

珍しい!!



そして弱っていたガジュマルは



ワンサイズ大きいポッドに植え替えて、新芽が沢山、一回り大きくなった❣️

パークチップ敷いてみた。




雑貨という雑貨はないが、


常に西に黄色は、絶対やってる!!




我々の寝室は西に位置するので、

思い出のランタンとティッシュケースを黄色に。


ティッシュケースの中に入ってるのはテッシュでは無い🙊 似て非なるもの。

色により価格差あり。


これ欲しい↑↑↑


↑↑↑↑↑

コレ、箱ティッシュは入りません。箱じゃないやつ入れてください。ここでも節約できる。

ティッシュとかやたら高くなった!



風水にもすがった人生…。雑貨は観葉植物と、西に黄色は間違いない確信はある。

あとは綺麗にしてれば何とかなる。


けど考えてみたらお金はギリなんか困ったことない気がするお願い 


最後まで御付き合い下さり大変ありがとうございますm(_ _)m😊