何故年齢制限があるカフェなら、
何故私を採用したの…。最初はそう思った。辛いから。
カフェのパート半端なく難しく、パートと言えど仕事。
若い子もみな先輩。
若いだけに苛立つとすぐ顔に出るし、声にも出る。
なんて情けない。私は自分の子より、若い子よりも仕事が劣っている。
それでもクビになってない以上やるしかない。
だんだん慣れてきてはいるけど、コンビニより時間かかっている
まあ、フレッシュさにも欠け、話も全然分からないついていけない
そんな時今の子達って
本当にしっかりしてて、
夢を持ち親に頼らず大学卒業したら○○したい、だけじゃなくて、社会性も優れてる。
「大人の人がしっかりしてないから、私たちがしっかりしないと、」
バイトをその為のツールとしているのに必死でこなす姿。
ああ、私は人生をやり直してるのかもしれない。
精神はこの子達より下かもしれない。
来月から卒業や、就職でいなくなる、小さい先輩たちは必死で教えてくれる。
私が高校の時こんなに大人というか、しっかりしていただろうか?
受け止めて、帰ってからも予習復習して、
高校生や大学生であっても職場では彼らが上の立場とは、
半端なく辛い環境であるけれど、
最近
出来ない
を、
出来るに変えたい私は、
敢えてくびになるまで頑張る(ง •̀_•́)ง
もちろん全て敬語
若い、本当に若い。
如何に私が甘い環境にいたか思い知らされる。
勉強さえ出来ればいいのではなくて、
やりたい事のための勉強であり、
例え東大でもニートだったら何にもならない。
身をもって、教育の、
何が大事か
を、
知る。
大人がしっかりしなかったらダメなんだって。
その姿を私は見せられないどころか、
とても情けない。
若さ、美しさ、覚えの速さ
何をとっても、劣ったただの年増女。
そんなふうに生きたらダメなんだって。
再度思った。
この子達は陰口なんて言ってる暇がない。
人生を精一杯未来へ向けて確かな1歩を毎日進んでいる。
おとなに対し幻滅を抱く子もいるのも仕方ない。
家庭。
全ては家庭環境から、形成される教育の全て。
父よ。国公立へ行く子達は違うんだよ?
家のこともしっかり出来る。自立している。
父の勉強法は間違えてない。
もっと学ぶことが家庭であったんだよ。
それを早く気づけてればね
私はベランダガーデニングをやはり始める。
今からでも、かっこいい大人を目指せるかもしれない。(仕事だけでも)
有言実行。、
休みだから買いに行ってくるー花🌸
来月はキャンプだ。
頭にはタープ設置詰め込んだ。
最後までお付き合い頂き大変ありがとうございます。