シングルマザーの方全てではないけれど、
私も離婚を彼と考えた時に、
2回目の離婚とはいえ、
この先、何があっても本当にひとりでやっていけるか?
かなり考えた。先を。
その時の相手の嫌さよりも。
かんなの日記を読んだけど、
男は、結局何があっても離婚しないんだよね…。
そうなのよ、男からは絶対離婚して!って言わない。
耐えられなくなって女が弁護士とかなんだかんだ、やり始めるみたい。慰謝料なんていってもたかが知れてる。養育費ぶっちあたりまえのやつもいる
そこにまだ小さな子や、思春期の子がいた時、
暴力を振るう💩男をのぞき、
女性の感情だけで、離婚しない方がいいと思った訳は
モラハラや、浮気、色々あるけど、本当に、根底まで旦那と向かいあったか?
自分がされたことだけじゃなくて、相手の仕事状況。さまざまなこと。
実は仕事上手くいってない?とか。
私の甥っ子若かりし頃、弟夫婦らも、1人が限界だと言っている共働き…。
私の幼い頃にとても似ている。
とりあえず何かあると大変なのでゼペットに変更しましたm(_ _)m
シングルマザーの恋愛は素敵だと思う。
けど、子供目線で、おかあさんに、オンナを感じた時、意外に子供って見ていて何かやはりトラウマになる。
よく、男が遺伝子をばら撒きたいと言うけど、女は、よりいい遺伝子を求める。それが最近顕著になってきた。
もしかしたら、再構築できる場合も、必ずあると思う。
30代から35歳までの男女の離婚率が高いらしい今の世の中。
離婚原因第1位
性格の不一致
らしい。モラハラとかそういうたぐいかな?
間違いなく、子育て、性格の不一致、子供が出来たことで顕著になるんだと思う。
弟ら夫婦もめちゃくちゃ喧嘩ばかりしてたのは甥っ子が小さい頃。
小学生になって落ち着いたわやっと。
子育て、家事は、本当にワンオペってきついと思う。
それを収入が減る、即ち、旦那の稼ぎあてにしなくても、スーパーワンオペできる?
と考えると、
居ないより居た方がいい。その間は。
仮に離婚して、シングルマザーになってまた恋をした時、
虐待や、育児放棄が多いと、読んだ。。
私はパートしながら、やはり家庭のあり方やこれからの生き方や、そういうの、なんか気になって見てしまうのくせだから、見ちゃう。
男とは、子供を引き取らないと、子を忘れることができる人も多い中。
女はどうかな…。忘れられない。多分。何となく。
私は最近になり、反抗していた、教育ママと、教育キチガイ父が、
やっぱりいてよかったわ
っておもうようになった。
出来れば離婚するまで相手を幼いところから家庭環境、どうしてそういう考えになったのか?
少なくとも結婚した時は思わなかったんだから。原点回帰一度オススメする。
本当に壊れそうでも、許す力、相手の気持ちを読み取る力、男女平等とはどこまで?
子供が大きくなって
高校生すぎたくらいになってから、第2の人生、
もしくは子供が赤ちゃんのうち、
ならまた別だと思う。
恋は突然やってくる、
でも、先が明るい恋ならば、みんなの幸せを照らすような道が開かれたりする。
夫婦ってやっぱり歳がはなれてようが、
なにしようが、
必ずぶつかる時がある。
その時にほんとに精一杯、あらゆる努力をして、一度人生を誓った相手を、自分より考えてみる。
わたしは前の夫と出会った時、あまり覚えてないけど、赤いオーブが見えたり、その後車で事故をおこしたり、元旦那が、結婚式前に、うなされて、何となく不吉な兆しを感じたのは覚えてる。
そして、元旦那と築いた物は(家や、庭、欲しいもの全て)
全てが他人の手元に渡り何一つ残らなかった。記憶すら曖昧。
全てがなんだかスムーズにいかなかった。
まるで、引き返せというメッセージを感じたこと、何となくそれだけは覚えている。
彼の先祖なのか、なんなのかは、わからないけどね。
私とけいごくんが、本気でこわれそうになったときの、罵声、
あれにヒントがあった。
赤いオーブは1度も見た事がない。撮った写真は、緑や🌈色、金色。
最近彼が、父に似てるなとも感じる。
モラハラとは、本当はためし行動、(子供の)だと思ってみると少しだけ、解決策
でてくる。
しかし、結婚して浮気にすぐ走る男は間違いなく切った方がいい。誠意がないというかおかしい。
女手ひとつで子を育てるのは本当にワンオペで大変だし心にゆとりがない。
モラハラが多すぎる世の中。
何故なんだろ?追及してから本気で無理だとおもえば、努力して旦那の気持ちに寄り添っても無理だと思えば
きっと、
次の明るい行くべき道が開ける。
↑↑↑2022年、風水的なラッキーカラー&ブランド
寝室、東なら水色 財布、緑や朱色、青、
アタオの何気なくもらったブランド、実はそういつのも考えてくれていた。キーケースだけじゃなくて財布も欲しいハート॰˳ཻ̊♡
たぶんね…。
高齢出産は当たり前になった世の中。
焦らなくても多分離婚も結婚も出産も、自然に、平等に、良いタイミングがおとずれるんでないかなー
そうそう!うちらは本気でやばいから今、
入籍1年記念日までに、何とか彼の核心、を、私は様々な方法で探ってみる
同じことを互いに繰り返さない。やはり録音は残す。
最近、わかってきた。
彼も、見るYouTubeが変わってきた。
観察も、大事。
互いに100パーセント正しい訳じゃないんだから。管理職を退けられて彼も分かったと思う。仕事の上司は、周りはそういうのを見逃さない決して。その代わり私はご飯とかでサポート。
だけどやっぱりね、チャペルウェディングとかね、形になる結婚式してた方が間違いなく、離婚率下がる。これ、ガチ。
ふつうは恥ずかしいもん、あんなんお祝いもらっといて、申し訳ないって、普通なら思うはず。
少なくともハイスペックと呼ばれる人ならば。
私は発達障害みたいなの、これからどんどん増える気がする。過敏な体質とかまぁ色々。
毒になる親、
これは、無意識に起きる。
今の世の中、そろそろ子供が限界だ、
パートから帰ってくるとちゅう
「コロナで修学旅行ないかもって。別にそんなんえーよな。さいしょからなくていーわ。もう何度も言ったし、くそだよな、まじキメー、振り回されて土曜日とか授業ダルすぎ」
普通の子達なのに、なんか、切なかった。あまりにも色んなものに振り回されて。
私は、元旦那様のお母様がこんなことを言っていたの思い出した。
「放っておいても子は育つ。自分らで考えながら…」
今は通用しない言葉ではあるが、原点回帰したとき、無視できない言葉だと思った。
最後まで御付き合い頂き大変ありがとうございます( ´ . _ . ` )