ST250E 修理 | MotoshopGoodSpeed ぽんこつ侍

MotoshopGoodSpeed ぽんこつ侍

千葉県柏市藤ヶ谷1860-2にありますバイク屋
MotoshopGoodSpeedのブログです。
何かございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

 今回はST250Eの修理です。
Eなのでインジェクションモデルですね。直したら自分で乗ろうかしら。


どんな事故かわかりませんが、メーターとヘッドライトだけが死んでしまっています。
フォークとかは大丈夫なんですけどね。
セルを回してもクランキングせず。


とりあえず壊れている部分を外していきます。
メーター、ヘッドライト、曲がったハンドル。
ヘッドライトの中のハーネスに断線がありました。これが不動の原因でしょう。


ここを繋ぐとすぐにエンジンはかかりました。うわぁ楽勝。
曲がっているヘッドライトステーを補修し、ウインカーは同じ形状のを在庫で持っていたのでそれにして、壊れている部品は交換ですのでぼくらのAmazon様で物色。
するとなんと殆ど形状が一緒なメーターを発見。

 

 

これ配線作業だけで行けんじゃね?
ハンドルはサイズの同じような奴にしました。

 

 

ヘッドライトはCB400SFの社外が形状的につきそう。

 

 

後日パーツが来たのでサクサクと取り付けます。
ハンドルはサイズもぴったし。バーエンドは社外のプラスティックのものに付け替えです。

 

 

スイッチを取り付けるための穴をドリルで開けて、ハンドル取付完了。
メーターは購入ページに配線図があったのでそれを参考にテスター片手に1時間。


インジケーター等も完全にボルトオンでつきました。ここまでコピーするならもう配線も丸々コピーしてくれよ(笑)

これボルティにもつきそうですね。


シフトインジケーターがついていましたが、ST250Eにはシフトポジションセンサーがないし、作るのも面倒なので今回は使わないことに。

ヘッドライトもボルトオン。今回の修理は楽だ―。


社外マルチリフレクターすっげぇ明るい。視認性もいいし値段も安いしいい時代になりました。

というわけで完成。



ST250E凄くいいバイクなんですが、格好良くカスタムするとなるとベースとしてはちょっと難しいんですよね。なんだろうな。デザインがレトロ感に全振りなので、その辺を活かしたクラシック方面へのカスタムだと格好良くなるのかなぁ。

とりあえず修理もできたしさ―これに乗って写真でも撮りに行くぞーって思ったら速攻売れました。
いやぁ、うん。嬉しい。嬉しいです。はい(笑)
また仕入れよっと。