小樽の街を旅行の最後に散策しました青い鳥


今日はどしゃぶりの雨雨雷


あちこちがぬかるんで大変ですあせる


小樽という街は訪れる度に中心部が発展していますビルキラキラ


現在は一大観光地といっても過言ではありませんてんびん座


台湾、中国、香港などからの旅行者も多いようで 看板には数ヶ国語で書かれているものが見受けられますココ


昔は単に北海道海沿いの街であったのが石原裕次郎さん♪が住んでいた町として急に脚光を浴びるようになりましたチューリップオレンジ


裕次郎記念館や倉庫を改良した店舗が有名ですクマノミ


また、小樽のガラス工芸は歴史があり「北一硝子」ランプを筆頭に


吹きガラス工芸品があちこちで見られますふぅ~




「北一硝子」の中にあるCAFE「北一ホール」マグカップ*++ 


ガラスでデコレーションされた棚やシャンデリアが綺麗でしょ?


クラフトショップやお土産屋が沢山並ぶお店群を見てまわり


トンボ玉工芸館が目に留まりちょっとのぞいてみることにしました*はっ


私の通うキラキラジュエリースクールにもトンボ玉コースがあるので興味があったのですう




「トンボ玉体験コーナー」があり、観光のついでに何人かの人たちが教えてもらっていました


携帯ストラップやビーズアクセサリー、髪留めやネックレスなどのお土産がいっぱいです泡


その中にひときわ美しい、アートなトンボ玉泡を見つけ、目が釘付けに目キラキラ


それは透明色のトンボ玉に真っ赤なバラが浮き立つようにいくつも見えるものバラ


トンボ玉の奥深さを見つけたような感激ですバラ




後で知ったのですが、「竹内大祐」という若い作家の代表作品でしたバラ


この工芸館では日本中の作家の方に声をかけて作品を集めているそうで


ここでキラキラ秀逸のトンボ玉を見学することができるのだそうです


嬉しくてスクールで改めてトンボ玉を観察しましたぶくぶく


可愛いいトンボ玉が沢山ありますパンダ



先生が、親切丁寧に手ほどきをしてくださいますヒヨコアップ



私もいつかやってみようかと・・・思います


興味があったら一度トンボ玉を作りにあなたもいらしてくださいねベル


http://www.lavaguejewelry.com/