久しぶりに青色の軟膏作り♡

 

 

 

{6FB48354-AA74-4AE0-9932-3EA785269140}
 

 

 

私の場合、カサカサムズムズの状態で、外界との接触が刺激になる場合はミツロウ軟膏で保護します。

 

皮がウロコみたいになってると、

それが服とかに触れてチクチクチクチクチク、、、!!

 

そんな時に何も保護なしでは痒みが増してストレスだったり、外界からの刺激で炎症が増したり。

 
ただし、
浸出液が出ていたり、
赤く腫れ上がって熱を持ってる時期は
熱をこもらせ逆効果な時も。
 
こちらはまた別記事にしますね。
 
 
以下は過去記事からですが、
メディカルアロマ二刀流使い!(笑)
 
{3DADC344-F87B-4CAF-AB36-BCC06F80B005:01}

青いほうは、タナセタムという精油が入っています。
 
これ、着色料とかではなく、天然の色。
 
実際、精油の現役は濃紺の色をしています。
 
希釈してもこんな色
写真はすごく昔のものでぼやけてますが。。
{F2EE7BF8-67E0-4BB7-AA3C-147FDB396104:01}

 
この、ブルーの色はカマズレンと言う成分の色です。アズレンブルーと言われてます。
 
皮膚科でもらうアズノール軟膏などにもアズレンが入っています。だから青色をしてるんですね。
 
アズレン=カマズレンではありませんが(構造式が少し違います)働きはよく似ています。
 
 

カマズレンには

 

炎症を抑える作用

抗アレルギー作用

抗ヒスタミン作用

皮膚組織再生作用

鎮掻痒作用(かゆみを抑える

 

があるとされています

(NARD精油辞典より)

 

 

{E4E1C245-5E2E-4B34-8CD2-584F8884D747:01}

カマズレンを含む精油は
プラナロムでは現在
 
カモマイルジャーマン
タナセタム
ヤロー
 
があります。

 

 

私はタナセタムを愛用していますが、カモマイルジャーマンの方が合うという方も。

 

※ただし、カモマイルジャーマンはブタクサアレルギーの方は合わないこともあるので必ずパッチテストをしてくださいね。

 

 

高価な精油であることもあり、なかなか試すのに勇気がいりますが(笑)

 

もし、少しから試してみたいという方は量り売りしています♪

 

※お申し込みフォームが更新のため今、仮ですがこちらから

 

https://ws.formzu.net/fgen/S85574749/

 

 

 

 

5月は大阪と愛媛で対面体験会もしますので、

お楽しみにー!!!

 

 

 

 
■今後の予定一覧♪■

4月25日 エレメント別ダイエット♪ホリスティカルハーブテントコラボ@高松

5月12日 バッチフラワーお茶会@大阪(募集前)

5月12日 あなたのエレメントで作る♡ブレンドオイルWS@大阪(募集前)

6月2日 あなたのエレメントで作る♡ブレンドオイルWS@大阪(募集前)

6月18日 コラボ企画!ホロスコープ×アロマ@松山(募集前)

7月30日、31日 大阪