さて、肌をキレイにしようと思ったら、内側から!

具体的にどうすればいいのでしょうか??

ポイントは3つ★

①食べるもの、口にするもの、肌に塗るものに気を付ける

②血液の循環を良くする

③ホルモンのバランスを良くする


今回のテーマは②の循環を良くする、すなわち『冷え』解消!!なのですキラキラキラキラ

冷えていては、体のあちこちで必要な酸素や栄養素が運ばれない。体を修復するための材料も悪いところへ届かず、改善されにくいダウン

だから、冷えは万病のもとなのですあせるあせる


では、そんな冷えの原因となるものはなんでしょうか??

主に以下の3つです。

①ストレス

②薬害

③運動不足


①ストレス

精神面のストレスと身体のストレスがあります。

ストレスを感じると、体はストレス対応ホルモンを出し、血管を狭くして血流を抑制します。。

そうなると、体温は下がり、排泄もうまくいかなくなります。

常にストレスを抱えていると、常に血流が悪い状態になってしまい、排出もうまくできない状態が続くということです


②薬害

ここで言う、薬害とは西洋医学のお薬です。
残念ながら、全てのお薬は体を冷やしますダウン
消炎鎮痛剤しかり、解熱剤しかり、風邪薬やステロイドも。。

体にどこか異変があったとき、プロスタグランジンというホルモンが分泌されますDASH!DASH!

この働きで、血管を広げ、血流を良くし、一気に悪いところへ戦う白血球や修復する材料を届けようとするのです。

それに伴って、痛みや炎症、痒みが起こります。

だからといって抑えるべく、薬を使うと…

ホルモンの分泌は抑えられ、血管がギュッと絞られ、血流が悪くなりますショック!

そうなると、体はますます冷えることに。


③運動不足

筋肉が不足すると熱を作り出すことができません。筋肉は体全体の熱生産量の3割を作り出しているそうです。
逆に脂肪が多い人は冷えやすくショック!

ステーキで考えると、脂身は焼いても熱々になりませんそれぐらい脂は暖まらないって、例え話をして下さいましたが、確かに。。

自分の体を考えると、この、運動不足と筋肉不足が一番影響してるかと思います。

Vanillaさんも今回、運動の重要性についてたっぷりお話して下さいましたアップ

次に続きますDASH!DASH!