昨晩は、腹痛はありませんでしたが夜中1時頃トイレに起きたらそれなりの出血。


やや黒ずんだもののまだ鮮血の色で、落ち込む。



それもあってか4時頃まで寝付けず、無駄にネットサーフィンをした結果ネガティブ思考マックスに。



安定期に入って大量の鮮血出血をしている場合の可能性として、前置胎盤や低置胎盤がありますが、私はどちらにも当てはまりません。


絨毛膜下血腫は胎盤の形成過程でできるものだから安定期には新しく出血しないはずだし…


しかも、先日の救急外来での診察によると羊水が少ないらしい…



ということで、医療関係者でもない私が自己流に導き出した結論が


「慢性早剥羊水過少症候群(CAOS)」


(1)出血源が同定できない性器出血
(2)羊水量は当初は正常であるが
(3)明らかな破水徴候なく羊水過少にいたる
ものと定義されるそうで、


妊娠初期から胎盤の剥離を繰り返すことにより、剥離面から羊水が少しずつ流出してしまい、流産や死産となる例も多そうです。



週数が進んでいて無事に生まれた例もあるものの、私はまだ18週。


絶望的な気分になりつつ、健診の時間を迎えました。



ところが、今日の健診では羊水量の異常は指摘されず!


出血源も、胎盤はきれいなので絨毛膜羊膜炎血腫でほぼ間違いないとのことでしたお願い


血腫の方も、大きくなっておらず今日のエコーでは灰色に写っていて、軽快傾向だそうです。



拍子抜けなくらい良い結果で、CAOSの心配は完全なる取り越し苦労でしたショボーン


ネットの情報に踊らされすぎてた…と反省。


ストレスはジーニーにもよくないだろうし、もっと安らかな気持ちで過ごそう。


とはいえ油断はせず、来週月曜日に出産予定の大病院で診てもらうまでは極力安静にして過ごします。



そして、出血トラブルで霞んでしまいましたが、今回の健診は性別確認が一大イベントでしたびっくり


股の画像には…突起は写らず!


まだ確定じゃないけど女の子の可能性が高いとのこと。


これだけ不安な日々を過ごしていると無事に生まれてくれればそれだけでいい!という感じではあるものの、どちらかといえば女の子がよかったので嬉しいラブ


帰り道、思わずにやにやしてしまいました〜。



今晩も、何事もなく過ごせますように。


そして、最近不眠が続いていたのでよく眠れますように流れ星