poludeukesさんのブログ
Amebaでブログを始めよう!

アイスクリーム

おいらアイスクリームが好きなんです。

いきなりですが、夏はもちろん冬でもアイスが好きでよく食べます。


最近、激ウマなアイスがあったので紹介します


まずひとつめ

ガツン、とぶどう

このシリーズはお気に入りなんですが、定番のみかんはよくあるのですが、最近出た(と言っても夏前くらいからありましたが)ぶどうは美味いビックリマーク
パイナップルも美味かったがいつの間にか無くなった…
ぶどうはがんばれ!


二つめは、
pinoの限定スイートポテト味ビックリマーク
やや甘いが芋香りがふんわりとしてこれまた美味ビックリマーク

ハーゲンダッツのグリーンティーやブルーシールのアイスも好きニコニコでも少し高いので何かの時しか食べれませんダウン


ぜひお試しあれ~

ちなみにオススメアイスがあれば教えてください
poludeukesさんのブログ-DVC00189.jpg
poludeukesさんのブログ-DVC00190.jpg

ツーリング

今日は、お休みをいただき前の病院からの付き合いの友達とツーリングに行って参りました自転車

友達と言っても親くらいの歳の人なんですが、仲良くしてもらい先月に続いて誘ってもらいました

近江大橋で待ち合わせをし、京都を横切り嵯峨野の山奥もみじ→R162(国道?)→小浜市(昼食)→鯖街道→琵琶湖大橋
で解散して帰ってきました

京都市内は信号車とでイマイチでしたが山道は平日で車もほとんどなくスムーズにまた適度にカーブがあったり楽しかったです
ただトンネルだけが未だに変な感覚になり好きにはなれませんしょぼん

鯖街道入った辺りからパラパラと雨雨が降り出したもののなんとか琵琶湖大橋までは大降りにもならず…
だったのに別れた後に急に本振りになり家に着いたらずぶ濡れでした
スノボ用のスパッツとウインドブレーカーで寒さは平気でした

もう寒いなぁダウン
poludeukesさんのブログ-091110_102722.jpg

一気に飛んで二輪免許取得

今週(先週?)は仕事のお休みももらっていっぱい通い、昨日(土曜日)に検定を受けました。

コースが原点も少しで行けたのに、一本橋で緊張のあまり体が固まりスコンと落ちました。

で、昨日の失敗を糧に本日、再度終了検定を受けてきました。
コースが昨日と変わりBコースになってしまったのであせりましたが、余裕で出来ました。
終わって言われたポイントは一つ。
「一旦停止後に待ちすぎ」・・・行けるのになかなか発進しなかったと。。。結構、教習車が走ってたので普通なら行くけど念のために待ったら待ち過ぎって(笑)
それ以外は特に注意点はないと言われました。

次は問題の一本橋・・・発進前に肩を落としたりして力を抜き、発進しました。落ちるより原点覚悟のつもりで少し早めに進みました。
たぶん時間はぎりぎりくらいやったと思います。
これで、緊張が少しほぐれました。

次は、急制動に・・・もともとは一本橋より苦手で、いつもポイントでの40キロというのが、半々くらいで足りないことがあったんですが、今日は思い切っていつもよりアクセルを回しました。
ポイントでは出過ぎくらいの42キロ代まで出たものの無事に停止。
通過しました。

スラロームは落ち着いて行くことができ時間をいっぱい使ってゆっくり丁寧に行ってみました。
一か所、アクセルミスって膝が開いたんですが、特に注意されることもなく(おそらく黙って減点されてるでしょう)終わりました。

特に、大きな注意を受けることなく終わり発表を待つことに・・・・

あっさり合格発表で番号表示され、終わりの説明へ。

それも無事に終わり、帰ってきました。
なぜ、昨日出来なかったんだろう???

でも、よかった~
いろんな人に、土曜日受けるって言ってたので今週末のうちに取れてよかったです。

取れてしまうと次はやっぱり乗るものが欲しいですね~
(大型をとも言いたいところですがこれは少し保留で・・・)

欲しいなぁ

バイク欲しいよ~~