こんばんは。


ポレポレハピネスです。


5月19日、手作り味噌教室を開催しました。


定員20名をはるかに上回るお申し込みがあり、


みなさん楽しく味噌作りを体験しましたドキドキ



ポレポレハピネス公式ブログ

今回会場をおかりしたのは、郡山市安積町の


(株)トウエキさんです。


根本社長から、ご挨拶をしていただきました。



ポレポレハピネス公式ブログ

講師は、宝来屋のミソソムリエの資格をもつ、


柳沼真行さん(中央)


左が新入社員で助手の渡部さんです。



ポレポレハピネス公式ブログ

みなさん熱心にお話をきいています。



ポレポレハピネス公式ブログ

手作り味噌の材料は、大豆と、宝来屋さんの生糀、お塩


材料はこれだけです。


ポレポレハピネス公式ブログ


まずは、樽を綺麗に殺菌します。


ポレポレハピネス公式ブログ

次に、糀と塩を袋からあけて、


まんべんなくバラバラになるようにします。



ポレポレハピネス公式ブログ

次に茹でた大豆を入れてかき混ぜます。


この大豆を煮るというのが、とても大変で、


前日から宝来屋さんに準備をして茹でて、


すり潰してきて頂きました。


そして、ひたすら


混ぜます。


混ぜます。


混ぜます。



ポレポレハピネス公式ブログ

よく混ざったら、空気を抜いて、平らにします。



ポレポレハピネス公式ブログ

ビニールをして、中ふたをします。


これに重しをのせて、半年くらいから食べられるようになります。


カビないようにするのにはどうしたらよいのか?


どんな場所に保管したらよいのか?


などなど、みなさんから沢山の質問がありました。


勿論、ご自身で作ったお味噌はお持ち帰り頂きました。



ポレポレハピネス公式ブログ


最後に宝来屋さんのお味噌を使ったお味噌汁を


みなさんで頂きました。


やっぱり宝来屋さんのお味噌は美味しいですね!




おまけ画像


ポレポレハピネス公式ブログ


(株)トウエキの根本社長も、赤いエプロンをして


手作り味噌作りを体験して頂きましたドキドキ

ポレポレハピネス公式ブログ


こちらは、宝来屋の柳沼広人専務。



みなさんが、楽しく参加してくださいました。


半年後、美味しいお味噌が出来るとよいですねドキドキ



次回もまた、楽しい企画をしていきたいと思います。


参加してくださいました、皆様、ありがとうございました。



会場

ピースネット(株)トウエキ

郡山市安積2丁目165

024-945-2269


手作り味噌キットこちらで購入できます↓↓↓


福島応援サイト 

みちのくの里オンラインショップ↓↓↓


女社長おけいのブログ


胡羽の天使と作るアクセサリー
葉っぱも根っこも食べられる「芽子にんにく」

パンダあんまん、ぶーちゃん肉まん

会津熊野屋生どら焼き

なみえ焼きそば

宝来屋の甘酒、味噌、糀、手作り味噌キット

がんばっぺ福島ステッカー

濃縮ブルーベリー液

話題のウィルスブロッカー