歯は大切ですよお金かかりますね!

アップ


【予防と撃退】





50代ビジネスオーナー主婦の楽々複業生活             50代ビジネスオーナー主婦の楽々複業生活


自分でできる口臭チェック】         【歯周病が口臭を引き起こすメカニズム】

 コップに息を吹き込む

①朝起きてすぐにコップに息を吹き込んで   ①歯茎の周りに細菌のかたまりである

 手でふたをする。                   プラーク(歯垢)がかたまるとその中                 

②一呼吸して空気を吸ってから、コップの     の細菌の毒素によって歯肉に炎症

中の臭いをかぐ。                    が起こったりいやな臭いのガスが貯

③少しでも異臭がすれば他人にも感じられる  まる  

口臭がある可能性大                 ②炎症が進行すると赤みやはれが

④朝起きてすぐだけではなく、食後、ハミガキ   ひどくなり磨くと出血する

食後2~3時間後、空腹時、口が渇いている ③歯周ポケットがつくられる骨が溶け

とき緊張したあとなどにチェックしてみること。   はじめる

                               ④歯根の半分以上の骨が失われる            

                                と歯がぐらつき、膿が出始めます。

                       


50代ビジネスオーナー主婦の楽々複業生活           50代ビジネスオーナー主婦の楽々複業生活
  



歯ブラシの毛先を歯茎に45度の角度で         歯ブラシの毛先を歯と歯の境目

当て、振動させて歯と歯茎の間の歯垢           に直角にあてて小刻みに左右に

を取り除く。                          動かしてリズミカルに磨く。

力を入れずにマッサージするように           大きく動かしすぎて横磨きになら

歯茎に炎症がある場合におすすめ           ないように注意(毛先を2~3ミリ
                                  動かすイメージ
                                           
                                 

歯の投資のお金どうする?