喧嘩なしの副収入


口臭というと、臭いの強い物を食べたせいとか、胃の調子

が悪いときに起こると考えますが、それらはごく一時的な

もので、さほど問題にはならないのですが、口臭の根本

原因の80%は“歯周病”にあるといえます。

歯周病は歯周病菌が歯肉(歯茎)や歯槽骨(歯を支える骨)

など歯の周りの組織に入り込んで炎症を起こしたり、組織

の一部を溶かしてしまったりする病気です。

ひどくなると、歯がどんどん抜け落ちていく怖い病気で、

厚生労働省の調査では、日本人の歯周病患者は成人の約80

以上と言われています。


歯周病の引き金になることは歯と歯茎の境目にプラーク

(歯垢)という汚れがつくことです。 プラークは単に

こびりついた汚れと違い、中身の80%はなんと細菌で、

その種類は300400種にも上ります。

驚くべき細菌の数ですが、かなり神経質に歯磨きをして、

文句のつけようのないくらい清潔にしている人でも、口の

中には約500億個の細菌が棲みついていると言われています。


普通の清潔度の人だと約2000億個、歯周病の進んだ人に

なると、なんと1兆個以上もいることがわかっています。


これだけ聞いたらゾーとしますよね、口臭ぐらい発生する

のもわかるというものですよね。

明日は歯周病についてです。


副収入で歯医者へ