12月半ばになってしまい
今年も残りわずかになりました。

年々、1年が終わるのが早いと感じてしまいます。

そんな私は、先週の木曜日から
今まで働いていたドラッグストアに併設されている
調剤事務の仕事をしています。


何か将来的に活かせる資格ないかなぁ~と
色々調べていたら、調剤事務の仕事を知って興味が湧いたのと
息子の学校の時間や、費用とか色々考えて
通いやすい調剤事務の資格を取ろう!と
思ったのが、ちょうど去年の春。




といっても、そんな大それた試験とかありません笑い泣き

でも、修了試験後、当時の店長に(今は違う店長)
「物販をやりながら、調剤の方で経験を積ませて欲しい」と
お願いしたところ
当時はうちの調剤室も調剤事務をつけられるほど
処方箋の数も少なく・・・。
また、息子が小学生のうちは学校行事等を考えると
13:00に終わる仕事が有難いので、そのまんま時間が過ぎていました。

だけど、来年の春には息子も卒業し、中学生になる今
子育ても更に落ち着き、多少長く働けることもあり
思い切って、12月で2年半勤めたドラッグストアを辞めよう!と決心。
8月にスクールの就業相談にも参加して・・・と準備してきました。


そして、10月の半ばに、店長に退職を申し出たとき

「次は決まってるの?」と、雑談をする中で
「一応、登録はしてて・・・
医療事務系なんですけど・・・」と話したら

「うちの調剤事務の募集の申請が先週に降りたから
そっちはどう??」

と言われ、そんなこと全然知らなかったから
もうビックリ!!
申請が降りたのが、先週って!!
なんちゅータイミングびっくりびっくりびっくり

こちらとしては、念願だった調剤事務ができることは
願ったり叶ったりなので
「お願いしたいです。」と返事(笑)

その日のうちに、店長から調剤担当の地区長さんに連絡を取ってもらって・・・と
最終的に調剤事務に採用してもらって
先週の木曜日から勤務しています。


・・・が。



スクールでテキストで勉強するのと
実際の業務とでは、当然ながら全然違う笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

何もかもが初めての事だらけで
覚えることがあまりに多すぎて
勤務2日目で軽くパニック状態です(爆)(爆)(爆)

本当に大変だし
この歳(39歳(爆))で新しい事に挑戦するのは
無謀だったのか??

と、ネガティブ思考になるんですが
その反面、調剤事務が出来ることに
喜びを感じているのも事実チュー

なんだ笑、、この変な葛藤は、、

たぶん、慣れるまで毎日
この変な葛藤してるんだろうなぁ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


そんなこんなで
おっさんずラブも来週最終回・・・キョロキョロキョロキョロキョロキョロ


来週も仕事頑張るお(爆)