今日はハンナリーズアリーナへ
インターハイ京都予選の決勝戦を
家族で観に行ってきました。
決勝に進んだのは
予想通り、洛南高校と東山高校。
どちらを応援とか
特に考えていなかったのですが
スタメンの子たちがコートに1人ずつ入る時
審判に握手をするんですが
東山の方はキャプテンしかしてなかったのに対し
洛南の選手は5人全員が
主審、副審にみんな握手していたのを見て
すごく好感を持ったんです。
なので、洛南贔屓で観戦していました。
もうね、第1Qからすっごくいい試合だった!!
接戦で、両者譲らず。
第4Qは、私、洛南のゴールが決まる度に
うるさいくらいに声出してました(笑)
特に洛南の17番。
第4Qで3Pを決めた時が1番興奮した!!
結果第4Qで
東山に逆転されてしまって
洛南は負けてしまいましたが
もう、本当に感動したーーー

東山はインターハイ出場を決めて
応援団とかなり盛り上がってましたが・・・

いや、わかるんだよ(笑)
インターハイ出場決めたんだし
盛り上がって当然。
東山も凄かったし
さすが昨年のインターハイで決勝まで
いっただけあるな、と思った。
あと・・・
東山には外国人選手がいたんですが・・・
黒人で背がすごく高い

遠目から見てもわかるくらい(笑)
もちろん名前知らないから
私たちは「お父さん」と呼んでました

これは『黒子のバスケ』を観た人にしか
わからないネタなんだけど(笑)
だけどね
東山が歓喜に湧いてる中、洛南の選手は
応援席両側にちゃんとお辞儀してくれたんです。
心から拍手を送ったよ。
その姿に最後まで好感が持てた。
私はバスケはど素人だし
試合を分析とかそんなことできない。
だけど、試合では負けてしまったけど
選手としても試合としても
記憶に残る姿を見せてくれました。
さすがにインターハイまでは
観に行けないけど
近畿大会には洛南高校も出場するし
また観に行きたくなってきた(笑)