今日で(日付は変わってしまったけど)

パートに出て働き始めて3日目。

 

まだ3日。

仕事のことで

わからないことの方が多いのは

当たり前だと

自分に言い聞かせ

まずは仕事を覚えるのに必死。

仕事自体は楽しいし

特にその辺にブランクは感じない。

 

その日やった仕事を

家に帰ってメモに書きおこして

またその次に、書き忘れたことをメモってって

そんな事も別に苦痛じゃない

 

ブランクを感じてるのは

人間関係の方だと、今日思った。

 

私に仕事を教えてくれる人は

高校の頃からバイトしてて

もう10年になるってベテランさん。

私より9歳下の女性の方。

 

仕事に関しては先輩。

 

だけど、礼儀知らずもいいとこ。

マジでイライラする。

 

こっちが何かやってあげて

なんで「ありがとう」「すみません」が言えない。

 

常識だろうよ

いくらこっちが新人だからって

最低限の礼儀は、ちゃんとしろよって

心の中で叫んでました

 

家に帰って

 

なんで私は、こんな人に仕事教わってるんだ

 

って思ったら

なんか涙が出てきて

 

あほくさ。

 

て思う。

 

なんかプッツンしちゃって

しばらく涙止まらなかったなぁ( ̄ー ̄;

 

まだ3日目でこれじゃあ・・・って思うんだけど。

 

 

 

働き出したら

嫌な人とも付き合っていかなきゃいけないって

もちろんわかってたし

職場にも絶対1人はいるだろうと

覚悟はしてたものの

 

まさか、直接仕事を教わる人が

そうだとは思わなかった。

 

 

でも、唯一の救いは家族が味方でいてくれること。

 

私がなぜムカムカきたのか

ちゃんとわかってくれること。

 

 

あぁ・・・私がこういう場面で

そういう嫌悪感を感じるのは

間違ってないんだ・・・と

 

それだけは本当に救われる。

 

 

別にお友達を作りに行ってるわけじゃないし

 

「仕事」って割り切る

これ、今の私に一番必要なこと。

 

ちゃんと割り切れるのかね、私(笑)

 

 

仕事自体はやってて苦じゃない分

人間関係が本当に残念・・・

 

その方以外は皆さんいい方ばかりなんですが

仕事以外の会話は

自分からしないでおこう、と

改めて決意。

 

 

今を乗り越えた時

きっと精神的に成長してる自分が

いることを信じて・・・(TωT)

 

 

 

ていうか

人間として尊敬できない人に

仕事を教えてもらうっていう名目でも

指図されるって

最悪の気分なのだよ・・・

 

 

もう今週は仕事は今日で終わりだし

来週の月曜まで行かなくていいから

 

お菓子作りして

ウォーキングもして

 

とにかく好きなことしよう

 

 

夜中にグダグダなブログ・・・

読んでくださってありがとうm(_ _ )m

 

 

私って面倒くさい性格だなぁ(_ _。)