今日から息子は新学期。
いつもの日常に戻りました(笑)
今年の夏休みは、予定をたくさん入れてたせいか
あっという間に過ぎたように思います。
そして、遅れましたがこちらを購入
最近は、アイナナだのと色々言ってますが←
自分の中の歴女な部分は消えてません(爆)
久しぶりの新選組の本
・・・ぱら~と見てみたけど、真新しい情報はあまりないですが
写真がたくさんあって斜め読みでも面白いです
前にもちょこっと書きましたが
どうも敗者を好む傾向にある、といいますか
『義』を重んじる方が好きです。
というのも、『真田丸』を観ていて西軍を応援したくなる自分
結果はもうわかってるんだけど・・・。
その背景には、石田三成さまの豊臣家への忠誠心や
負け戦とわかっていても、親友のために西軍についた大谷吉継さま
そういった『義』を重んじる人が多いように思うんです。
私は大河でしか、この時代のことを把握していないので
大きなことは言えないんですが
ちょっとずるい方が、最後には勝つのかな・・・と思ってしまったり・・・。
あの戊辰戦争を振り返ってみても、ちょっと思う
でも、そんな徳川家康公が
関ヶ原の戦いから3年後に幕府を開き
その約260年後に、新選組が誕生し、その新選組が
徳川のために命を散らしたと思うと、少し複雑な気持ちになります。
でも、そこは考えたらキリないよね(;^_^A
私は、現代の人間だけど
「自分の信念」がある人が好きです。
ちゃんと「譲れないもの」を持ってる人。
だけど、その信念のために周りに迷惑をかけるのは
ちょっと違うんじゃないか・・・と思うことも、たまにあります。
自分の信念を貫くって、人付き合いも絡んでくるときもあるし
けっこう難しい。
そして、来週の『真田丸』は、いよいよ犬伏の別れ。
http://www.nhk.or.jp/sanadamaru/special/movie/movie15.html?f=tw
PR動画は何回観ても泣けます