おはようございます
朝、ゴミ捨てに行くときに、ものすごい失礼な人に出会ってしまい
かなり気分が悪かったんですが・・・
気を取り直して、旅日記の続きいきまーす♪
(10年このマンションに住んでるけど初対面の人でした・・・)
観光協会でもらった観光マップ(Free!とハイスピード両方)を手に
イワトビちゃん号に乗って一番最初に向かったのは
遙や真琴たちの通学路として登場する浦富海岸。
岩美に着いた時は、まだ天気も良かったんだけど
だんだん雲が多くなってきてしまいました・・・
コスプレしてる人もいました。
(岩美滞在中に2組ほどコスプレしてる人に出会ったよ)
『Free!』のOPにも登場する場面なので
『Free!』を知ってる人は見覚えのあるシーンだと思います。
そして、ここ!!
この道こそ、通学路で描かれている場所になります。
思わず「まーこちゃーーん♪」と手を振りたくなる景色
そして、この海岸のすぐ隣にあるのが荒砂神社。
画像がなくて申し訳ないんだけど
この神社の石段に座って話すシーンが何度か登場します。
ここもなかなか忠実に再現されてて驚きです。
天気を気にしつつ、次は田後(たじり)方面へ。
途中でこんなの発見!
岩鳶町を体感できる町 岩美町へようこそ
と書かれています(笑)
田後港に着くと、イカ釣り漁船がずらり・・・。
うわーーっここも見覚えあるなぁ~~と感激しつつ
展望台への道がよくわからなかったので地元の漁師さんに
「すみませーん。あの展望台へはどうやっていけばいいですか?」
と聞いたところ、丁寧に教えてくださったんですが
その他にも・・・
「あ!この道!!あそこの道をまっすぐ行くと遙と真琴の家がある場所だよ!
そんで、こっちの道を行くと、旧田後小学校のグラウンドがある。
そこが遙と真琴が小学校のころ遊んでた滑り台があるし
もう少し行くと、凛のお父さんのお墓があるから!!」
と、ものすごい詳しく教えてくださいました。
その口ぶりがまるで、本当に遙や真琴が住んでるかのようで
ちょっと嬉しくなりました
なので、展望台へ行く前に、教えてもらった遙と真琴の家へ(笑)
思わす「うわぁ・・・」と声が出たアングル。
田後神社の鳥居。
この階段を登り切ると、もう神社なので
もちろん遙の家は想像するのは難しいです
・・・・で、ここからどう行けばいいんだろう?
と、おそるおそる神社から横道があったので道なりに歩いていくと
いきなりガラッ!と窓が開いてビックリ
民家の中なので、当たり前なんですが
もうこの辺の方もわかるんでしょうね、
「あの展望台へ行くの?」って聞かれました(笑)
そして、展望台へ到着・・・。
展望台は二つあるんですが、上の方が真琴たちが
座って話していた場所になります。
そして、この下の方が、第2期で渚がテントを張ってた場所。
このシーンです(笑)
親に水泳をやるのを反対されて・・・って場面だったとおもいます。
今はありませんでしたが、放送当時は本当にテントが張られていたそう。
その場所から見えるのが、1話の冒頭で登場するこの景色・・・
田後港の風景。
天気が良ければ、もっとよかったんだけど・・・
そして、すぐ近くにあるのが
第2期で真琴と遙が喧嘩した田後港神社があります(笑)
この時、すでに雨がパラパラきていたので
ゆっくり景色を楽しみ余裕がなかったのが残念ですが
観たかった景色にただただ感激でした(*´艸`*)
つづく・・・・・。