3連休も終わり、息子も今日を含めて
2年生もあと3日となりました
最近、ブログの更新が思うようにできてません(;^_^A
いつもPCから更新しているんですが
PCの前に座るのが億劫になってしまってて
書きたいことはたくさんあるのに放置してしまってます(><;)
この3連休は、旦那はんの実家に日帰りで帰省と
お彼岸でお墓参り、新選組の講習会に行ってきました。
お墓参りで祇園へ行ったんですが
その時に、前からやってみたかったことがありまして(笑)
以前、このブログで幕末~明治にかけての京の景色を
UPしたことがあるんですが
(覚えてる人いるかな???)
あのとき、UPした八坂神社から見た四条通りの景色を
同じようなアングルで撮ってきました。
幕末~明治にかけての景色。

そして、現在。

こうしてみると、道幅も広くなり
建物も若干高くなってる。
京都は景観を意識しているため
建物の高さに制限があります。
それでも、どこか当時の面影を感じますし
近藤さんや土方さんたちが通った
この道を、約150年後に自分が歩いてるのが不思議な気もします。
この景色を、総司さんたちが見たら
きっとびっくりするだろうな。
狛犬は当時と変わってますが
当時の狛犬は門をくぐってすぐのところにあるそうです(笑)
・・・はい、見落としてました
お墓参りを終えて、円山公園を散策していると
今年最初の桜に出会いました。

各地で桜の開花宣言が出始め
もうすぐ春本番ですなぁ~~
そして、お墓参りの後は
最後の新選組の講習会に行ってきましたφ(.. )
最後なので、自分の頭の整理も兼ねて
次にまとめて書こうと思ってます。
そして、いつも「いいね!」ありがとうございます♪
2年生もあと3日となりました

最近、ブログの更新が思うようにできてません(;^_^A
いつもPCから更新しているんですが
PCの前に座るのが億劫になってしまってて
書きたいことはたくさんあるのに放置してしまってます(><;)
この3連休は、旦那はんの実家に日帰りで帰省と
お彼岸でお墓参り、新選組の講習会に行ってきました。
お墓参りで祇園へ行ったんですが
その時に、前からやってみたかったことがありまして(笑)
以前、このブログで幕末~明治にかけての京の景色を
UPしたことがあるんですが
(覚えてる人いるかな???)
あのとき、UPした八坂神社から見た四条通りの景色を
同じようなアングルで撮ってきました。
幕末~明治にかけての景色。

そして、現在。

こうしてみると、道幅も広くなり
建物も若干高くなってる。
京都は景観を意識しているため
建物の高さに制限があります。
それでも、どこか当時の面影を感じますし
近藤さんや土方さんたちが通った
この道を、約150年後に自分が歩いてるのが不思議な気もします。
この景色を、総司さんたちが見たら
きっとびっくりするだろうな。
狛犬は当時と変わってますが
当時の狛犬は門をくぐってすぐのところにあるそうです(笑)
・・・はい、見落としてました

お墓参りを終えて、円山公園を散策していると
今年最初の桜に出会いました。

各地で桜の開花宣言が出始め
もうすぐ春本番ですなぁ~~

そして、お墓参りの後は
最後の新選組の講習会に行ってきましたφ(.. )
最後なので、自分の頭の整理も兼ねて
次にまとめて書こうと思ってます。
そして、いつも「いいね!」ありがとうございます♪