数日前の話ですが。
今、息子の中で大ヒット中のこの動画。
ご存知の方も多いと思います
私、初めてこれを観たとき正直なとこ
なんじゃこれ??
と思ったわけですが
・・・まぁ、歴史を簡単に覚えるにはいいのかなぁ
と、(年号とかね(笑))
ノリノリでこれを踊る息子を見てたわけです
私は、「本能寺の変」がどういうものか
詳しくないけど知ってます。
でも息子は、本当の「本能寺の変」を知らないので
面白い出来事だと思ってたら
ちょっと困るな~~・・・と思いつつ
かといって、今厳しく教える必要もないかなーと
思ってたんですが
事件(笑)は起きた
息子がいきなり
「戦争っていつ始まったん?」
と聞いてきたので
そういえば、終戦記念日は教えてるけど
戦争が始まった日は、言ってなかったなーと思い
「1941年の真珠湾攻撃やけど・・・」
って返すと
いきなり、例の「本能寺の変」を
戦争バージョンに替え歌にしようとしたん!!!
こいつ・・・

と、久しぶりに雷を落としました・・・・。
もうさーーー、子どもとはいえ
戦争についてある程度教えてたのに
やることが恥ずかしすぎる
そのついでに、今まで黙認(笑)してきた
「本能寺の変」も
あんたな!!
本能寺の変って何か知ってるか??
織田信長っていう人が家来の明智光秀に殺された事件や!!
人が死んでる話やねん!!
そこよく覚えとき!!!
と、若干怒りながら説明。
(特に赤の部分を強調・・・)
そしたら、その後・・・・
「本能寺の変」をあまり踊らなくなりました・・・( ̄ー ̄;
これが正しいのかわからんけど・・・。
ちょっとリアルに言い過ぎたか
と、思う部分もあるんですが
これ色んなシリーズが出てるけど
その出来事をちゃんと知ってて聴くのと
全く知識がないまま聴くのとじゃ
違う気がしました(・Θ・;)
歴史は確かに面白いです。
でも、面白おかしく扱うものではないと思う
私、これ「新選組」でやられたら
めっちゃ嫌やもん
色んなモノが流行るよねー・・・。
それにいちいち反応する息子・・・。
中には見てて面白いのもあるだけどね
安村さんとか(爆)
今、息子の中で大ヒット中のこの動画。
ご存知の方も多いと思います

私、初めてこれを観たとき正直なとこ
なんじゃこれ??

と思ったわけですが
・・・まぁ、歴史を簡単に覚えるにはいいのかなぁ
と、(年号とかね(笑))
ノリノリでこれを踊る息子を見てたわけです

私は、「本能寺の変」がどういうものか
詳しくないけど知ってます。
でも息子は、本当の「本能寺の変」を知らないので
面白い出来事だと思ってたら
ちょっと困るな~~・・・と思いつつ
かといって、今厳しく教える必要もないかなーと
思ってたんですが
事件(笑)は起きた

息子がいきなり
「戦争っていつ始まったん?」
と聞いてきたので
そういえば、終戦記念日は教えてるけど
戦争が始まった日は、言ってなかったなーと思い
「1941年の真珠湾攻撃やけど・・・」
って返すと
いきなり、例の「本能寺の変」を
戦争バージョンに替え歌にしようとしたん!!!

こいつ・・・


と、久しぶりに雷を落としました・・・・。
もうさーーー、子どもとはいえ
戦争についてある程度教えてたのに
やることが恥ずかしすぎる

そのついでに、今まで黙認(笑)してきた
「本能寺の変」も
あんたな!!
本能寺の変って何か知ってるか??
織田信長っていう人が家来の明智光秀に殺された事件や!!
人が死んでる話やねん!!
そこよく覚えとき!!!
と、若干怒りながら説明。
(特に赤の部分を強調・・・)
そしたら、その後・・・・
「本能寺の変」をあまり踊らなくなりました・・・( ̄ー ̄;
これが正しいのかわからんけど・・・。
ちょっとリアルに言い過ぎたか
と、思う部分もあるんですが

これ色んなシリーズが出てるけど
その出来事をちゃんと知ってて聴くのと
全く知識がないまま聴くのとじゃ
違う気がしました(・Θ・;)
歴史は確かに面白いです。
でも、面白おかしく扱うものではないと思う

私、これ「新選組」でやられたら
めっちゃ嫌やもん

色んなモノが流行るよねー・・・。
それにいちいち反応する息子・・・。
中には見てて面白いのもあるだけどね

安村さんとか(爆)