先週からスタートした、冬アニメ
『昭和元禄落語心中』。






録画してたのを、今日やっと観れたー。


これは去年にママさんから

「これにあーさま出るよ」

と教えてもらったアニメだったんですが
キャスティングを見て

あ、これ間違いなく面白いわ~

って確信したほど。





与太郎は関智一さん。




その与太郎の師匠になる
有楽亭八雲が石田彰さん。


他にも、小林ゆうさんとか
山寺宏一さんや林原めぐみさんとか。


今までっていうか、私が観てたアニメが
そうだっただけなのかもしれないけど

主役が新人で、その周りをベテランが固めてる

ってパターンが多かった。


だけど、これは違う。


関さんも、あーさまも大ベテラン。


ってことは、この役柄は
新人じゃこなせないってことなんだろうなって
自分で勝手に解釈したんですべー


で、実際に観て思いましたよ。


すごいよ、関さんも、あーさまも。


お2人とも、落語を披露されるシーンがあるんですが
これは・・・相当演技力ないと無理じゃない??汗


まぁ・・・プロの落語家の目から
見たらまた違うんだろうけど。


私、申し訳ないけど
落語ってよくわからないし、観ることもないんです(;^_^A
笑いどころがよくわからないというか・・・ムンクの叫び


なので、落語の内容云々ではなくて
お2人の演技力に引き込まれてしまった感じ(・・;)

ストーリーも面白かったので続きが早く観たいです♪



ていうか、与太郎の声が
たまに『妖怪ウォッチ』のウィスパーに聴こえてしまう(爆)


私・・・関さんって
下ネタが下品なイメージしかないんだけど←

こういう普通の男性の声をやると
いい声なんだよね~~~(爆)


パッと思い浮かぶのが
『薄桜鬼 黎明録』の井吹龍之介だし泣き1





・・・・・(///∇//)

・・・黎明録(PSPの方)
もう2年以上放置してる・・・。
まだ全然クリアしてにゃいううっ・・・


前にシチュエーションCDのサンプルボイスで
不覚にもがーん!、ときめいてしまったもんちーん


あぁ・・・関さん自身のキャラが残念・・・ちーん←そこかい







アニメ『昭和元禄落語心中』公式サイト