今日、息子の話を聞いて、ちょっとモヤモヤ
学校での話になったんですが
話の流れで
「廊下に立たされる」
っていう話題になりました。
私が小学校の頃は、別に普通にあった光景だったんですが
今どきそんなこともあるんだな~~
って思ってたんです
で、息子が2年生になって、今の担任の先生になったんですが
2年生になって、息子も何度か立たされたそうで(爆)
まぁ、それはいいんです
何か悪いことをしたから、立たされたんであって
廊下に立たせるのは、私自身何とも思わないし
先生の指導にお任せしてるし
口出しはしないタイプなので・・・。(私はね)
そして、2学期になっても1回立たされた!と
思い出したように話してくれたんです。
「えーーーマジで?一体何で立たされたん?」
と聞いたところ驚きの答えが。
「エアコンが寒くて、授業中に上着を取りに行ったら立たされた」
ん??
いや、もう一回聞き直しましたよ
息子の学校は、教室にエアコンがついてるんですが
9月になって、もうエアコンはいらないだろう~って
時期でもエアコンを付けていて、前にビックリだったんですが
息子の席がエアコン直撃の席だったので
上着を持って行かせてた時期が
確かにあったんです。
息子も、何も言わずに
いきなり授業中に席を立ち
上着を取りに行ったんだと思うんですが
そんな理由で廊下に立たせるって
ちょっと理解しがたいというか・・・
いきなり立って、上着を取りに行った息子も悪いんだけど
その状況だと
「休み時間に用意しようね」
で、済む話だと思えて仕方ない。
私の感覚がおかしいのかなぁ。
しかも、「廊下に立ってなさい!」じゃなくて
胸ぐらを掴まれて、引きずられる形で廊下に出された
と聞き、さらにビックリ!!(=◇=;)
私、先生が必要なら「叩く」っていうのには
理解してるんです。
昔はそうだったし、男子なんて
出席簿とかで叩かれてたりしてたんで
それについても、どうこう言わないんですが・・・。
今は、そんなことがあると
目くじら立てて「体罰だ!」って言う保護者もいる。
そりゃ、フルボッコとかなら話は別だけど
ほっぺたパチーン!くらいは
別に何とも思わないんですよ。
(この考えを理解できない人もいると思いますが・・・)
そんな私でも
この状況は「ちょっと違うだろう」と思えてしまって・・・。
今の担任の先生は、若い女性の先生で
たぶん、大学卒業して2~3年くらいの
ベテランとは言い難い先生です。
私も家庭訪問や、参観とかで何度かお会いしてますが
そんな風には見えなかったので
「・・・・・
」って感じで(;^_^A
ただ、息子は嫌なことがあっても
それを引きずらず、ケロっとしてることが多いです。
私が、その時の話を聞きたいと思っても
「先生に何で授業中に立ったのか聞かれなかったん?」
「聞かれたけど、理由を言わなかった・・・ような」
こんな感じで「もう、前のことやし、あんまり覚えてない」、と
もしかしたら、息子が変に口答えをしたのかもしれないし
何か、私の予想外のことが起こって・・・なのかもしれないけど
上着を取りに行ったことくらい
状況を見てたらわかるような気がしてならず
いくら、先生の指導に任せてるとはいえ
ちょっと気になる出来事だなぁ・・・とモヤモヤしてしまいました
その先生なりの指導の仕方があるんだと思いますが
1年生の担任の先生と、あまりに違いすぎる

学校での話になったんですが
話の流れで
「廊下に立たされる」
っていう話題になりました。
私が小学校の頃は、別に普通にあった光景だったんですが
今どきそんなこともあるんだな~~
って思ってたんです

で、息子が2年生になって、今の担任の先生になったんですが
2年生になって、息子も何度か立たされたそうで(爆)
まぁ、それはいいんです

何か悪いことをしたから、立たされたんであって
廊下に立たせるのは、私自身何とも思わないし
先生の指導にお任せしてるし
口出しはしないタイプなので・・・。(私はね)
そして、2学期になっても1回立たされた!と
思い出したように話してくれたんです。

と聞いたところ驚きの答えが。

ん??
いや、もう一回聞き直しましたよ

息子の学校は、教室にエアコンがついてるんですが
9月になって、もうエアコンはいらないだろう~って
時期でもエアコンを付けていて、前にビックリだったんですが
息子の席がエアコン直撃の席だったので
上着を持って行かせてた時期が
確かにあったんです。
息子も、何も言わずに
いきなり授業中に席を立ち
上着を取りに行ったんだと思うんですが
そんな理由で廊下に立たせるって
ちょっと理解しがたいというか・・・

いきなり立って、上着を取りに行った息子も悪いんだけど
その状況だと
「休み時間に用意しようね」
で、済む話だと思えて仕方ない。
私の感覚がおかしいのかなぁ。
しかも、「廊下に立ってなさい!」じゃなくて
胸ぐらを掴まれて、引きずられる形で廊下に出された
と聞き、さらにビックリ!!(=◇=;)
私、先生が必要なら「叩く」っていうのには
理解してるんです。
昔はそうだったし、男子なんて
出席簿とかで叩かれてたりしてたんで
それについても、どうこう言わないんですが・・・。
今は、そんなことがあると
目くじら立てて「体罰だ!」って言う保護者もいる。
そりゃ、フルボッコとかなら話は別だけど
ほっぺたパチーン!くらいは
別に何とも思わないんですよ。
(この考えを理解できない人もいると思いますが・・・)
そんな私でも
この状況は「ちょっと違うだろう」と思えてしまって・・・。
今の担任の先生は、若い女性の先生で
たぶん、大学卒業して2~3年くらいの
ベテランとは言い難い先生です。
私も家庭訪問や、参観とかで何度かお会いしてますが
そんな風には見えなかったので
「・・・・・

ただ、息子は嫌なことがあっても
それを引きずらず、ケロっとしてることが多いです。
私が、その時の話を聞きたいと思っても


こんな感じで「もう、前のことやし、あんまり覚えてない」、と

もしかしたら、息子が変に口答えをしたのかもしれないし
何か、私の予想外のことが起こって・・・なのかもしれないけど
上着を取りに行ったことくらい
状況を見てたらわかるような気がしてならず

いくら、先生の指導に任せてるとはいえ
ちょっと気になる出来事だなぁ・・・とモヤモヤしてしまいました

その先生なりの指導の仕方があるんだと思いますが
1年生の担任の先生と、あまりに違いすぎる
