昨日は斎藤さんの命日でしたね。
とはいえ、私自身、同じ新選組隊士でも
維新後に亡くなられた方の命日は覚えておらず
昨日、Twitterで「あ、そうなのか・・・」と思ったほど。
なので、永倉さんの命日も覚えていません
覚えているのは、斎藤さんと永倉さんが
共に大正4年に亡くなられてる、ってことくらい。
新選組幹部が同じ年に亡くなっているのが
偶然といえど、なんかすごいなーって思ったから
余計に印象に残ったんですが・・・。
これはただの偶然だと思いますが
27日の日曜は、月1回行われる
中村先生の新選組の講習会でした。
その中で最初に、最近見つかった
斎藤さんの史料についてお話くださいました。
これは、講習で取り上げてほしいなぁ~と
思っていたので嬉しかった
以前、リンクでUPした記事の中にあった
この史料について補足的な感じで。

元記事はこちら。
もちろん、言われないと分からなかったんですが
黄色い矢印の方は、天誅組のメンバーなんだそう。
斎藤さんの名前が、尊攘派である天誅組と一緒に
書かれている点に注目されていました。
その点から、斎藤さんはもしかしたら
ちゃんと「尊王攘夷」っていう思想を持っていたのでは?
というお話でした。
確かに、私の中でもイメージですが
斎藤さんがそういう思想を持っている感じが
あまりしないので
そう考えると、また斎藤さんのイメージが変わるなぁ、と。
ただ、これを書いた新谷藩の重鎮・香渡晋が
どういう括りで書いたのかがわからない。
ただ単に自分が交流した人を
つらつら書いただけのかもしれないしですし。
否定はしないけど、この「斎藤一」が
あの斎藤さんだと確定するには史料が少なすぎる、と。
でも、それはそうだと思う。
これだけじゃ、確定できないと思います。
ただ、頭の片隅に置いておくべき史料
と言った感じのことを仰っていたので
ここに書かれている斎藤さんが
あの斎藤さんだと、裏付けられる日が来るといいなぁ。
昨日はふと、講習会のお話を思い出していました。
前は講習で学んだことは、すぐにUPしてたんですが
(自分の復習も兼ねて)
最近は、こういう記事をUPするのを
ちょっとためらってまして・・・。
どう書けばいいのか、とか
変に色々、考えてしまって
昨日にUPできませんでした
さてさて、買い物済ませたら
また大河の時間に戻ります
やっとこさ、御屋形さまが登場されましたの

登場されたときは
きゃあ
ってなったけど
・・・あまりにキレイすぎて
色んな意味で浮いてる・・・
とはいえ、私自身、同じ新選組隊士でも
維新後に亡くなられた方の命日は覚えておらず
昨日、Twitterで「あ、そうなのか・・・」と思ったほど。
なので、永倉さんの命日も覚えていません

覚えているのは、斎藤さんと永倉さんが
共に大正4年に亡くなられてる、ってことくらい。
新選組幹部が同じ年に亡くなっているのが
偶然といえど、なんかすごいなーって思ったから
余計に印象に残ったんですが・・・。
これはただの偶然だと思いますが
27日の日曜は、月1回行われる
中村先生の新選組の講習会でした。
その中で最初に、最近見つかった
斎藤さんの史料についてお話くださいました。
これは、講習で取り上げてほしいなぁ~と
思っていたので嬉しかった

以前、リンクでUPした記事の中にあった
この史料について補足的な感じで。

元記事はこちら。
もちろん、言われないと分からなかったんですが
黄色い矢印の方は、天誅組のメンバーなんだそう。
斎藤さんの名前が、尊攘派である天誅組と一緒に
書かれている点に注目されていました。
その点から、斎藤さんはもしかしたら
ちゃんと「尊王攘夷」っていう思想を持っていたのでは?
というお話でした。
確かに、私の中でもイメージですが
斎藤さんがそういう思想を持っている感じが
あまりしないので
そう考えると、また斎藤さんのイメージが変わるなぁ、と。
ただ、これを書いた新谷藩の重鎮・香渡晋が
どういう括りで書いたのかがわからない。
ただ単に自分が交流した人を
つらつら書いただけのかもしれないしですし。
否定はしないけど、この「斎藤一」が
あの斎藤さんだと確定するには史料が少なすぎる、と。
でも、それはそうだと思う。
これだけじゃ、確定できないと思います。
ただ、頭の片隅に置いておくべき史料
と言った感じのことを仰っていたので
ここに書かれている斎藤さんが
あの斎藤さんだと、裏付けられる日が来るといいなぁ。
昨日はふと、講習会のお話を思い出していました。
前は講習で学んだことは、すぐにUPしてたんですが
(自分の復習も兼ねて)
最近は、こういう記事をUPするのを
ちょっとためらってまして・・・。
どう書けばいいのか、とか
変に色々、考えてしまって
昨日にUPできませんでした

さてさて、買い物済ませたら
また大河の時間に戻ります

やっとこさ、御屋形さまが登場されましたの


登場されたときは
きゃあ

・・・あまりにキレイすぎて
色んな意味で浮いてる・・・
