先週の金曜日。

息子を巡って、トラブルがあり
少しアメブロから離れていました。

「嘘をつく」っていう、やってないけないことを
今回、息子はやってしまった。

内容は詳しくは書かないけど
たぶん、8年間子育てをしてきて
一番ショックな出来事だったと思います。


最初は息子のいう事を信じてたけど
最終的にそれが「嘘」とわかり
あの瞬間は、もう修羅場でした。


旦那さんが一番大変だったと思うちーん


私も、久しぶりに翌朝
目がパンパンに腫れるくらい泣いた。


今まで私のしてきた子育ては
間違っていたんだろうか・・・とも思いました。


旦那さんが息子に対し、かなり冷静に
話を聞いて、そして、言い聞かせてくれた。


嘘をつく、のには、必ず理由があります。

それが今回、私の普段の「怒り方」にありました。

私、怒るとき、すごく頭ごなしに
怒ってしまうときがあり
それが、息子を精神的に追い込んでしまってたようで

「言ったらまた、すごく怒られる」

という恐怖心が先に立ってしまい
本当のことを言えなかった、と。


息子もかなり反省し、翌朝、自分から
謝りに来ました。

私も、次の日には冷静になり
息子と話をしました。


とにかく、必死だった。

旦那さんは、夜帰ってくるもの遅いし
日中は私1人。
(1人っ子だから、まだ楽な方なのかもしれないけどσ(^_^;))


挨拶
お箸の持ち方
基本的な礼儀作法、とか

とにかく、どこに行っても
恥じないように教えてきました。


そんな中で、私もどうしてもイライラして
カッとなってしまうことも多々あり・・・。


いつの間にか、知らず知らずのうちに
息子を追いこんでいたのかもしれません。


私も反省すべき点があったし
もっともっと、母親として
息子が何でも言える雰囲気を作ってやらねば、と思いました。


幸い、金曜日の夜に起こったこともあり
この休みは、家族で出かけて息子といっぱい
会話ができたのが、本当によかった。


今回のことは、すごくショックだったけど
自分自身を見直す、すごくいいきっかけになりました。


いつもと変わらない休日だったけど
すごく穏やかに息子と接することができたと思います。



今日の朝、咲いていた白い朝顔。





もう一度、真っ白な状態から
母親として、頑張ろうと思った。


「今しかない」がたくさん。

一緒にお風呂に入ることも
手をつないで歩くことも
休日に一緒に出掛けて、スィーツを食べに行くことも


あと、どのくらいできるだろう、と考えるんです。



そして、子育ては「自分育て」


子育てをしているようで

本当は自分が育てられているんだなぁ、と

今回のことで改めて思った。




明日から、また「お母さん」頑張りまーーす♪





そして、今日、テレビで「陰陽師」がやってたけど

京都には、この安倍晴明で有名な「晴明神社」が
あるんですが
(京都では「晴明さん」と呼ばれています)

私も、弟も、そして、もちろん息子も
この晴明さんで名前をいただきました。
(「名は体を表す」と言うくらい大事なものなので
パソコンとか、本とかで決めるのに抵抗がありまして・・・。
なので、名前は絶対晴明さんで!と決めていたんです)







これは息子のときの鑑定書。
(裏に5つ候補の名前が書かれていています)


親子揃って、お世話になりましたm(..)m



こういう「陰陽師」って言葉を聞くたびに


あ、名前くれた人だぼー


って思ってしまう(笑)