今日はバタバタでした汗

午前中は母とまつ毛エクステへきらきら!!
今日担当してくれた方が
アニメが好きで『Free!』も知ってるらしく
少しそれで盛り上がりましたニコ
(今のスマホのロック画面が『Free!』なので
それに食い付いてくださった(爆))


その後は家電量販店へ行って、無線LANを買って
やっとWi-Fiが繋がるようになったし
配線も整理・・・疲れたぁちーん

明日から3日間、旦那はんの実家へ帰省します。


その前に、6日に放送された
片岡愛之助さんの『歴史捜査』の感想をちょこっと。





今回は、近藤さんの暗殺計画の真相を追うものだったけど
正直な感想としては「うーーん・・・」って感じかな。


番組内のナレーションで
「藤森神社」を「ふじもりじんじゃ」と読まれてたし
(正しくは「ふじのもりじんじゃ」です)

永倉さんの『浪士文久報国記事』の『報国』を『報告』と
書かれていたり・・・

めちゃくちゃな印象を受けましたがーん!


あと、近藤さんの「闇の部分」って
何だろう?って思ったら

なんと、芹沢さんの暗殺のことだったぎょっ!


え、そこ??って感じ(笑)


あれは新選組の内部抗争であって
近藤さんの性格が云々ではないと思うんですが。

ていうか、近藤さん暗殺計画と芹沢さんの暗殺は
何の関係もないしちーん

それをあそこまで
検証する意味も今ひとつわからんかった。


スタジオの解説として来られたのは
伊東成郎さんでした。

伊東さんの本は読んだことないですが
お名前は存じております。

菊地明さんと連名で、本を出されてるなぁ~って。


でも、番組内の解説を聞いてても
今一つ、史料を吟味されてないのかなーって
感じも受けました。


なんか・・・中村先生の講習に参加していると
やっぱりテレビって色々限界があるのかなーと感じます。


新選組の本来の姿を全然追求されてないというか・・・。


でも、テレビで新選組が取り上げられると
観ちゃうんだけど無


あ、でも、番組内で
霊山歴史館の木村副館長が解説されてた
阿部十郎と富山弥兵衛の潜んでた場所は
また時間のあるときに見てこようと思います。





でも、私が以前行った
近藤さんが襲撃された場所と
ちょっと違うような気もするんだけど汗


あとねー
面白かったのが、油小路の変の部分で解説されてた方(笑)

実は私の旦那はんの会社が
本光寺のめちゃ近くで、テレビ画面にちょっと映ったんです。
(うちの旦那はんは、伊東さんが暗殺された場所で
働いてるわけだ(爆))



しかも、あの散髪屋の御主人も
もちろん知ってるらしく

「あぁぁ!!この人、本光寺の向かいの散髪屋の人や!」

と、めちゃ反応してた(爆)




とまぁ、これはあくまで私の感想ですaya




そんでもって
明日は、長崎の原爆の日。

さすがに、帰省途中なので黙祷はできないだろうけど
頭の片隅に置いて過ごしたいと思います。