色々、思うことがあった検定ですが
今日、ちゃんと受けてきました。

そうだなぁ。
感想を一言で言うと
受ける級を間違えた( ̄_ ̄ i)(爆)
もうねー、マニアックすぎて
ごめん、そこまでは覚えてない
って感じのが多くてビックリ。
例えば・・・
土方さんのお姉さんの「のぶ」さん。
佐藤彦五郎さんのところに嫁がれたのは
わかってるんですが
その「のぶ」さんの幼名は何か?
っていうのとか(笑)
あと、近藤さんが池田屋事件のあとに
書簡を送ってるんですが
その日付は何月何日?
とか(笑)
いや、書簡を送ってるのは知ってるけど
その日付までは覚えてないです

あと、もうショック過ぎたのが
総司さんの問題。
お墓に刻まれている名前の漢字とか。
選択肢が
①宗二郎
②宗治郎
③宗次郎
④宗司郎
の4つだった。
これねー
最後まで迷ったの。
総司さんの幼名は「宗次郎」または「惣次郎」はわかってる。
で、八坂神社へ奉納した額には「沖田惣次郎」って
書かれてるのも、知ってる。
そして、亡くなって専称寺に埋葬された際
墓石には、官軍の目を避けるため
「沖田総司」ではなく幼名で刻まれてるのも知ってます。
ただ・・・
漢字は?と聞かれて、思いっきり手が止まった(爆)
え、え、ちょっと待って
④はない、と思った。
だけど、色んな「そうじろう」が出てきて
散々迷って、間違えた
ちなみに正解は「②宗治郎」。
なんか、そんなのが多かった。
「うん、それは知ってる」
だけど
「でも、突っ込まれたら、そこまで頭に入ってない」
っていうの?
で、3級の問題をTwitterでUPしてる人がいて
UPされてた分は全部、答えることができました

あーーーーーー
私の新選組レベルはこっちだったわーって(笑)
もう面白いくらい解ける自分がいた。
2級も全然、答えられなかったわけじゃないんです。
でも、「あなた誰?
」っていう隊士の名前も出てきて
これが「新選組検定の2級」かぁ・・・
って、実感しました。
2級でこのマニアックさなら
1級はどんなんだか(笑)
間違いの方が多い気がするから
まぁ、合格は無理
でも、なんていうのかな
「間違って覚えよう」
っていうか(笑)
これで、もう忘れないぞ!って。
「合格」が欲しいと思うなら
私の場合、間違いなく3級だったけど
「知識」がもっと欲しいって思うなら
2級を受けたのは間違いじゃなかった。
それは今回、すごく思いました。
でも、やっぱり、この検定を受けるまでの
色んな葛藤を考えたら
来年、もし実施されても受ける予定はないです。
お疲れ様、私(笑)
今まで史料系の本ばっかり読んでだけど
明日からは、創作ものも読むぞーーー

そして、これからも新選組のお勉強はやめません♪
来週も、再来週も講習会です。
大好きだぞ、新選組。
今日、ちゃんと受けてきました。

そうだなぁ。
感想を一言で言うと
受ける級を間違えた( ̄_ ̄ i)(爆)
もうねー、マニアックすぎて

ごめん、そこまでは覚えてない
って感じのが多くてビックリ。
例えば・・・
土方さんのお姉さんの「のぶ」さん。
佐藤彦五郎さんのところに嫁がれたのは
わかってるんですが
その「のぶ」さんの幼名は何か?
っていうのとか(笑)
あと、近藤さんが池田屋事件のあとに
書簡を送ってるんですが
その日付は何月何日?
とか(笑)
いや、書簡を送ってるのは知ってるけど
その日付までは覚えてないです


あと、もうショック過ぎたのが
総司さんの問題。
お墓に刻まれている名前の漢字とか。
選択肢が
①宗二郎
②宗治郎
③宗次郎
④宗司郎
の4つだった。
これねー
最後まで迷ったの。
総司さんの幼名は「宗次郎」または「惣次郎」はわかってる。
で、八坂神社へ奉納した額には「沖田惣次郎」って
書かれてるのも、知ってる。
そして、亡くなって専称寺に埋葬された際
墓石には、官軍の目を避けるため
「沖田総司」ではなく幼名で刻まれてるのも知ってます。
ただ・・・
漢字は?と聞かれて、思いっきり手が止まった(爆)
え、え、ちょっと待って

④はない、と思った。
だけど、色んな「そうじろう」が出てきて
散々迷って、間違えた

ちなみに正解は「②宗治郎」。
なんか、そんなのが多かった。
「うん、それは知ってる」
だけど
「でも、突っ込まれたら、そこまで頭に入ってない」
っていうの?

で、3級の問題をTwitterでUPしてる人がいて
UPされてた分は全部、答えることができました


あーーーーーー

私の新選組レベルはこっちだったわーって(笑)
もう面白いくらい解ける自分がいた。
2級も全然、答えられなかったわけじゃないんです。
でも、「あなた誰?

これが「新選組検定の2級」かぁ・・・
って、実感しました。
2級でこのマニアックさなら
1級はどんなんだか(笑)
間違いの方が多い気がするから
まぁ、合格は無理

でも、なんていうのかな
「間違って覚えよう」
っていうか(笑)
これで、もう忘れないぞ!って。
「合格」が欲しいと思うなら
私の場合、間違いなく3級だったけど
「知識」がもっと欲しいって思うなら
2級を受けたのは間違いじゃなかった。
それは今回、すごく思いました。
でも、やっぱり、この検定を受けるまでの
色んな葛藤を考えたら
来年、もし実施されても受ける予定はないです。
お疲れ様、私(笑)
今まで史料系の本ばっかり読んでだけど
明日からは、創作ものも読むぞーーー


そして、これからも新選組のお勉強はやめません♪
来週も、再来週も講習会です。
大好きだぞ、新選組。