こんにちはー♪


色々な情報入手の手段として
Twitterを利用しているんですが
(って、私が呟くことはまずない( ̄_ ̄ i))
歴史関連もTwitterを使っていて
歴史学者さんたちをフォローさせていただいています。

『花燃ゆ』が放送されているとき
ほぼリアルタイムで
色々と説明してくださるので面白いです。
(時には先生ならではの辛口コメントも)

私はTwitterで
中村先生町田先生をフォローさせて
いただいています。

※追記
ブロ友さんから「町田先生のリンクが表示されない」
と連絡をもらって、速攻、直しましたぁヽ(;´Д`)ノ
すみませーん(><;)



中村先生は池田屋事件に関して
かなり詳しく研究される方だし
(毎月の勉強会にも参加させてもらってます)

町田先生は吉田稔麿や
文久期の政治情勢をかなり詳しく
ツィートされていて
すごく勉強になりました。


そして、21日(日)の『花燃ゆ』は
いよいよ池田屋事件。

新選組ファンの私にとっては
一番楽しみな回(笑)


でも、昨日のお2人のツィートを見ていると
私が知ってる池田屋事件は
最近の研究では、また違ってることに
気付きましたムンクの叫び



「池田屋事件」は私自身
新選組側からの部分は、色んな本で
一応、それなりに知識は得ているんですが

相手側から見た「池田屋事件」は
ちょっとあやふやな部分が・・・汗


前にも、ちょっと書いたんだけど
私が思っていたのが


・桂小五郎は池田屋に来たけど
時間が早かったから、一旦帰っちゃった

・吉田稔麿は池田屋にいたけど
一旦、藩邸に戻って槍を持って戻る途中に
会津兵にやられちゃった


って感じだったんですが
どうやら、この説は違っているようで


新選組襲撃時
桂小五郎は室内におり
吉田稔麿は室内にいない


(町田先生のツィートより)


というのが先生方の現時点での
結論だそうです。

吉田稔麿の「池田屋にいなかった」説は
私もどっかで聞いたことあるんですが
桂小五郎の「池田屋にいた」説は初耳がーん



どうやら、21日の池田屋事件は
私が思っていた方で描かれるっぽいんで

また、TLが荒れるかと・・・(笑)


先生方の御都合もあると思いますが
たぶん、リアルタイムで
色々とツィートして下さると思うので
いいお勉強タイムになると思いますよろこび



この「池田屋事件」は
新選組の歴史の中で一番大きな事件です。

『事件』とついてるけど
『戦争未遂』と言っても過言ではない。
それくらい大きな事件だ


と、先月の勉強会でも中村先生が
おっしゃっていたんですが
本当にそう思います。

「事件」って感じのもんじゃないだろう・・・

っていうのは、素人ながらに
感じる部分があるので
新選組側だけでなく、相手側からの
視点も抑えておきたいなぁ・・・・と。



あと、ちょっと書きたいことが。

いや、別にどうでもいいことなんですが(笑)


前に、『花燃ゆ』の公式サイトにUPされている
予告動画を観たんですが
その際に、池田屋事件がチラッと
出てきました。

その時にちょっと違和感を感じて(笑)

で、先週の予告でも
もちろん池田屋の部分が出てきたんですが
やっぱり違和感が(爆)

でも、それが何かわからずにいたんですが

やっと気付いた汗







・・・・・総司さん。

何故、あなたは平服なの???ちーんちーん


他の方は、鉢金に胴着をつけてらっしゃいますが
総司さんだけ普通(爆)


で、ちょっと気になって
大河ドラマ『新選組!』をチェックしたんですが
なんとここでも総司さんは
普通スタイル・・・ちーんちーん



・・・・何故がーん!がーん!

普通の巡察じゃあるまいしジーッ


僕、斬られないから大丈夫よろこび

っていうアピールとかではないと思うんですが
完全防備な近藤さんに対して
些か失礼な気も・・・・・・・・。



まぁ、いいんですが(笑)





・・・と、色んな意味で楽しみな
21日の『花燃ゆ』。

個人的には、先生方のツィートが
すごく楽しみですイシシシシラブラブピンク