観終わったー。





『ガンダムSEED』に続いて
『ガンダムSEED DESTINY』全50話も
やっと観終わりました。


結論から言うと
『SEED』ほどハマることはなかったかな。

断トツに『SEED』の方が
面白いし、夢中になって観た。


今回、『DESTINY』の主人公である
シン・アスカ(CV.鈴村健一さん)





私はこのシンが
最後まで好きになれなかったな( ̄ー ̄;

そもそも、このシンが
一体、何の目的で戦ってるのか
イマイチわからんし

ステラの件(くだり)は
そりゃ、私も泣いたけど
それでキラに敵対心持つのは
正直、おかしいと思うし
全くもって、イライラな存在でしたちーん


シンがキラに言った台詞で


「何もわかってないくせにー!!」


ってあるんだけど


「お前だろ・・・怒←言葉遣い悪っ


って心の中で突っ込んだわ汗


あと、アスラン。

1話から登場してくれて
個人的には、耳はウハウハ状態だったけど
今回はアスランにもイラっち(笑)

なんで、そこで
ザフトに戻るよ、あんた汗

余計にややこしくなるの
目に見えてるし
前回の戦争で学習したんじゃないの?

って、この子にも突っ込んでたわ汗


アスランにもアスランの考えがあって
ザフトに戻ったのはわかるけど

アスランってキラといると
すごい頭が悪い子に見えたよ泣き1



やっぱねー
このシリーズの主人公はキラだわ。

キラがフリーダムで登場してから
一気に面白くなったもん(笑)

途中、観るのやめようか、って
本気で思ったくらい
あまり響いてこなくて・・・。

アスランもキラと一緒じゃないと
その魅力も活かせないって
ちょっと思ったかなー。

シンじゃダメだわ。



最後も結局、どうなったの?

って感じで終わったし
(いや、別にわからなくもないんだけど)
色々、不発な部分が多かったように
思います。私はね( ̄_ ̄ i)


テーマは『SEED』と同じく『非戦』。

それは観ていて
すごく伝わってきたし
色々、考えさせられるものでは
あったけど・・・。


結局、それを伝えてくれたのも
キラやアスラン
アークエンジェル側の人間やったと思います。

だから、余計に
この『DESTINY』の主人公である
シンの存在意味がわからんかった汗


最後、アスランにこてんぱんに
やられたのは
可愛そうな気もしたけどジーッ




・・・はい。

色々、書きましたが汗

ちなみに私
アスランの他にイザークも好きです(笑)





相変わらずでしたが
いいやつでしたきらきら!!
声が関智一さんってね。

私、最近、関さんの声は
『妖怪ウォッチ』のウィスパーしか
聴いてないわ(爆)

どう聞いても、同じ声に聞こえん・・・・・。


あ、先週末に買ったフリーダムとハロ。





ハロは作るとこんな感じ。





このパズル・・・
設計図?説明書?がついてなくて
ひたすら、ピースを
はめ込んでいくっていう汗

四苦八苦しながら作ったけど
出来上がるとカワイイ。

これ、手足もついてますラブラブピンク



最後に、動画をペッタンコ。





私が一番好きな
『SEED』でフリーダムが登場するシーン。

2:30あたりが、何回観ても
鳥肌が立っちゃうくらい好き。

『SEED』と『DESTINY』
全部で100話観たけど
後にも先にも、このシーン以上の
ものはなかったなー。

BGM(T.M.Revolutionの『Meteor』)が
合い過ぎて、すごい(笑)





では~はーい


いつも「いいね!」ありがとうございますリラックマ