またもや、読書感想文な
ブログになりますが汗

読み終わりましたー。

前にもUPしたこちらの本。






・・・最近、アプリで
写真を加工するのにハマってますきらきら!!



この本は2012年9月号の
『歴史読本』が再編集されたものです。


新選組に関するQ&Aや
京都で起きた15大事件etc・・・

個人的には第三部の
『新選組研究の新視点』が
すごく興味深かった。



この本にあがってる
新選組の15大事件は・・・・


①壬生浪士組の誕生
②清河八郎暗殺未遂事件
③大和屋焼討ち事件
④三条縄手の戦い
⑤芹沢鴨暗殺事件
⑥池田屋事件
⑦明保野亭事件
⑧禁門の変
⑨山南敬助切腹事件
⑩三条制札事件
⑪京都守護職邸切腹事件
⑫武田観柳斎暗殺事件
⑬油小路七条の決闘
⑭天満屋事件
⑮鳥羽伏見の戦い


どれも知ってるものばかりだけど
違う本を読むたびに
新たな事実が発見できるから
やみつきになります。


ただ、③大和屋焼討ち事件は
菊地明さんが書かれてたんですが

この事件、前にもちょっと書いたけど
芹沢さんたちがやった、が
通説になってるんだけど
それを断定できる史料がないので
芹沢さんがやったとは言い切れない・・・

と、色んな歴史研究家の方たちに
言われてるんですが
それに対して、史料をあげて
反論されてるのが印象的でした(笑)



あと、新発見(笑)が
第三部に書かれていたんですが
浪士組が京に向かう道中で
芹沢さんが本庄宿で起こした事件。

そうだなぁ、わかりやすく
『薄桜鬼』で言うと
この事件です。







宿割り担当だった近藤さんが
芹沢さんたちの宿を取り忘れちゃって
芹沢さんが怒っちゃう事件。

これ・・・確かにあったそうですが
この事件に近藤さんは
関わってなかったんですね汗



うーーん(笑)

やっぱり歴史は面白い。



ていうか、新選組の史実が
もうドラマみたい(笑)