夜中のブログ・・・
スマホから更新したんだけど
なんだかアプリが
新しくなってから
画像のサイズを変更したら
変な風に表示されるように
なっちゃいましたね(・・;)

朝、PCから直しましたが
うーーーん・・・汗

これから、画像付きのブログを
スマホから更新しにくいなぁ・・・。



さてさてラブラブピンク


今日から息子も2年生きらきら!!

私もやっと平日の昼間に
ゆっくり本を読む時間が
取れます。

まだ短縮授業&給食無しなので
帰ってくるの早いけどうっ。




そして、大河録画組の私は
毎週月曜の息子が登校した後に
観るのが日課になってました。

今日は2週間ぶりに
月曜の朝に
『花燃ゆ』を観てたんだけど
昨日の歴史学者様方のTwitterのTLが
もう本当に荒れてて 
ヤバかった汗


今回、ついに安政の大獄が
始まったわけですが・・・。


私、吉田稔麿の部分とか
全然わからないから
先生方のTwitterを見て

「あぁ・・・なるほど」

って納得するんだけど

安政の大獄が始まって
なんで批判の矛先が
「幕府」になるんだろう?

これって、井伊直弼がやったことで
井伊直弼が批判の対象に
なるべきでは???


やたら「幕府が!」を連呼してたのに
些か、腑に落ちなかった私ちーん



『大河』はあくまで
『ドラマ』です。


創作物でございます(笑)


ええ、それは百も承知なのですが
やはり『大河』ゆえに
他の時代劇と違い
それを史実と捉える方も
多いと思うんです。


実際、私も最初の頃は
大河の『新選組』を史実と
勘違いしてた部分もあるし・・・がーん!
(さすがに今は
全部塗り替えられましたが)

でも、さすがに
近藤さんや土方さんが
龍馬さんと黒船を
観に行くのはありえないと
思ってました、はいちーん(笑)

今思えば
あの大河『新選組!』も
結構、めちゃくちゃです・・・。
1回、最後まで観たけど
本当にそれっきりですがーん!


ドラマだし、色んな事情で
史実通りに描けない部分もあると
思うんだけど

色んな歴史学者さんの話を
聞いたりしていると
スルーしちゃいけない部分を
スルーしていたり
無理に捻じ曲げてる感が
すごくするので
なんだかせっかく幕末を
題材にしてくれてるのに
勿体ないなぁ・・・と
素人ながらに思うんです汗


今回の大河を
「面白い!」って思ってる人も
いると思うし
そんな方からしたら
私のブログは不快なもの以外
何者でもないと思いますが・・・泣き


ていうか
観てる画面は長州なのに
頭の中じゃ


安政5年(1858年)・・・といえばぁ~

確か、ちょうど近藤さんたち
天然理心流一門が
八坂神社に奉納した時期だなぁ


と新選組側の歴史が浮かぶ自分がーん!



何だかんだ言いながら
毎週観てるけど

これ・・・もし内容が新選組で
こんな状態だったら
毎週、マジ切れしてそう(爆)


まだ、知識が少ない
長州側だから観れてるんだろうな。