昨日のRの法則。
息子がいつもNHKを観てるので
チャンネルがそのまんまに
なってたから観てました。

『イケメンボイス3』
ってことで
今回は浪川大輔さんと
寺島拓篤さんが
出演されてましたねー。


こういう台詞を
ええ声で聴けたわけですが(笑)
(上のキャラが浪川さんで
下のキャラが寺島さん)
こういうの観ると
声優さんってすごいなって
思います。
声だけで、画が浮かぶ
浪川さんって色んなとこで
声を聴くので
(吹き替えもやられてるし
『艶がーる』でも土方さんだし(笑))
浪川さんって言ったら
このキャラ!っていうのが
あんまりないだけど←
寺島さんは
名前を聞いて真っ先に浮かぶのが

『猛獣使いと王子様』の
シルビオなんだわ
・・・このタイトル
いつも旦那はんがドン引き(・・;)
オトメイトが出してるゲームだし
知ってる人も多いと思いますが
めっちゃ好きなんだよー
シルビオボイス(笑)
私の中じゃ
『うたプリ』の音也くんより
シルビオなんだな
このゲームは
以前にも書いたんだけど
ゲームの世界観と

梶くんのエリクボイスに
魅かれてplayしたのに
逆に、下野さんと寺島さんの
声にハマったっていう
(笑)
・・・・あと、ここからは
ちょっと湿っぽくなるから
苦手な方はスルーしてくださいね
昨日、寺島さんをテレビで見て
寺島さんって
とある乙女系シチュエーションCDの
フリートークの失言?が
結構言われてたなぁ・・・
と、ふと思い出しました。
私は聴いたわけじゃないし
書かれていた方のニュアンスでしか
わからないけど
(フリートークは基本的に
初回生産分にしかつかないので
買ったとしても
聴けないかもしれないし・・・)
あれは、聴いた人の
そのときの心理状態にも
よる気がします。
例えば、失恋したての人が
あれを聴くと
結構、ショックだと思うし
私はもう年齢的にも
いい大人だし(まして結婚してるし)
「・・・まぁ、そうだよねー」
で、聞き流せる(笑)
でも、こういうCDを聴いて
余韻に浸ってるときに
あの発言は
彼氏のいるいない
結婚してるしてないに関わらず
一気に現実に戻されるのも
事実だと思います
言葉って難しいよね
よく、乙女系CDの特典でついてる
フリートークとか
ラジオとか聴いてると
なんとなく
その方の人となりが
わかるようになってきました
いい意味でも、悪い意味でも。
声優さんにも
色んな人がいるよね・・・
中には人柄も好きって人もいますが
私自身、声優さんは基本的に
声にしか興味ないし
イベントとかにも行きたい!って
そんなに思わないです
(唯一、過去に
薄桜鬼の『桜の宴』には
行ってみたかったなーと
思いましたけど(笑))
イメージ崩れちゃうっていうか
キュンキュンできないから(←笑)
あんまりそういう記事は
見ないようにしてるいますが
偶然、目についちゃって・・・
っていうときもあって
色々、思うことも出てきたりします。
それはきっと
どこの世界に行ってもあるよね。
韓流の世界でもそうだったし
新選組(歴史関連)もそうだし・・・。
あーー
なんかグチグチ書いちゃったし
気分悪くさせたら
ごめんなさい
寺島さんを見たら
色々、思い出しちゃった
でも、ここまで
読んでくれてありがとう
息子がいつもNHKを観てるので
チャンネルがそのまんまに
なってたから観てました。

『イケメンボイス3』
ってことで
今回は浪川大輔さんと
寺島拓篤さんが
出演されてましたねー。


こういう台詞を
ええ声で聴けたわけですが(笑)
(上のキャラが浪川さんで
下のキャラが寺島さん)
こういうの観ると
声優さんってすごいなって
思います。
声だけで、画が浮かぶ

浪川さんって色んなとこで
声を聴くので
(吹き替えもやられてるし
『艶がーる』でも土方さんだし(笑))
浪川さんって言ったら
このキャラ!っていうのが
あんまりないだけど←
寺島さんは
名前を聞いて真っ先に浮かぶのが

『猛獣使いと王子様』の
シルビオなんだわ

・・・このタイトル
いつも旦那はんがドン引き(・・;)
オトメイトが出してるゲームだし
知ってる人も多いと思いますが
めっちゃ好きなんだよー
シルビオボイス(笑)
私の中じゃ
『うたプリ』の音也くんより
シルビオなんだな

このゲームは
以前にも書いたんだけど
ゲームの世界観と

梶くんのエリクボイスに
魅かれてplayしたのに
逆に、下野さんと寺島さんの
声にハマったっていう

・・・・あと、ここからは
ちょっと湿っぽくなるから
苦手な方はスルーしてくださいね

昨日、寺島さんをテレビで見て
寺島さんって
とある乙女系シチュエーションCDの
フリートークの失言?が
結構言われてたなぁ・・・
と、ふと思い出しました。
私は聴いたわけじゃないし
書かれていた方のニュアンスでしか
わからないけど

(フリートークは基本的に
初回生産分にしかつかないので
買ったとしても
聴けないかもしれないし・・・)
あれは、聴いた人の
そのときの心理状態にも
よる気がします。
例えば、失恋したての人が
あれを聴くと
結構、ショックだと思うし

私はもう年齢的にも
いい大人だし(まして結婚してるし)
「・・・まぁ、そうだよねー」
で、聞き流せる(笑)
でも、こういうCDを聴いて
余韻に浸ってるときに
あの発言は
彼氏のいるいない
結婚してるしてないに関わらず
一気に現実に戻されるのも
事実だと思います

言葉って難しいよね

よく、乙女系CDの特典でついてる
フリートークとか
ラジオとか聴いてると
なんとなく
その方の人となりが
わかるようになってきました

いい意味でも、悪い意味でも。
声優さんにも
色んな人がいるよね・・・

中には人柄も好きって人もいますが
私自身、声優さんは基本的に
声にしか興味ないし
イベントとかにも行きたい!って
そんなに思わないです

(唯一、過去に
薄桜鬼の『桜の宴』には
行ってみたかったなーと
思いましたけど(笑))
イメージ崩れちゃうっていうか
キュンキュンできないから(←笑)
あんまりそういう記事は
見ないようにしてるいますが
偶然、目についちゃって・・・
っていうときもあって

色々、思うことも出てきたりします。
それはきっと
どこの世界に行ってもあるよね。
韓流の世界でもそうだったし
新選組(歴史関連)もそうだし・・・。
あーー

なんかグチグチ書いちゃったし
気分悪くさせたら
ごめんなさい

寺島さんを見たら
色々、思い出しちゃった

でも、ここまで
読んでくれてありがとう
