毎週木曜日の20時に放送されている
BSプレミアム『英雄たちの選択』。





今日は

「久坂玄瑞と禁門の変
~江戸時代を終わらせた青年志士~」



でした。


この『英雄たちの選択』は
以前、池田屋事件をやってたので
それから、たまに観てるんですが
「久坂玄瑞と禁門の変」ってことで
録画しておきました。


一昨年の12月。

霊山歴史館の土曜講座で
石清水八幡宮へ行った際



(2013.12撮影)


今は社務所となってるこの場所で
久坂玄瑞・来島又兵衛・真木和泉らが
軍議をしたと教えていただきました。


強行突破か

それとも、援軍を待つべきか


この軍議で、久坂玄瑞は
援軍を待つべきだと主張しますが
来島又兵衛らは、強行突破を主張。

最終的には、真木和泉も
強行突破に賛成し
援軍を待たずに
御所へ攻め入ることになります。


そして、長州軍は惨敗し
久坂玄瑞も、鷹司邸で自刃・・・。



これ、ちょっと思ったんだけど
もし久坂玄瑞の言うように
援軍を待っていたら
また歴史は変わってたんでしょうか・・・。



あの日観た展望台からの眺め。


(2013.12撮影)


赤い矢印のところが天王山。




(2013.12撮影)


追い詰められた長州軍が自害した場所です。







幕末の動乱の中に消えた
ひとつの若い命。


大河の『花燃ゆ』で
どんな風に描かれるのか
ちょっと楽しみです。