新選組検定を受けるにあたり
たくさん本を読まなければ・・・!
と思い、新たに追加でポチッた本たちが
やっと今日届きましたアップ


IMG_20150228_152806863.jpg

〇松浦玲 『新選組』
〇子母澤寛 『新選組遺聞』『新選組物語』
〇永倉新八 『新撰組顛末記』
〇今川徳三 『実録 沖田総司と新選組』
(これは総司さんだから衝動的にポチッたぱんだ


そして、新選組検定の公式参考書である

IMG_20150228_153150736.jpg

〇山村竜也 『いっきにわかる新選組』


これは、一応目を通しておこうと思い
購入しました汗汗

全部、古本でゲット(笑)

検定料以外であんまりお金を
かけたくないし
一気に買ったのも送料を
無料にするためですQueenly


まだ、前に買った『新選組血風録』や
『燃えよ剣』が読めてないけど
新選組検定が終わるまで
時代小説系はお預けすることに・・・うっ。


今回の新選組検定は、中級レベルの
2級を受けることにしました!!!!

公式テキストは3級を狙ってる人用なので
とりあえず、できる限り史実に
目を向けたいと思います。


あと・・・他に検定受ける人いないかなぁ~と思って
検索をかけてみたんだけど・・・。

第1回、第2回を受験された方の
ブログがヒットして
目を通してみたんやけど


今回から公式テキストが出たことに
イライラする!


だの


今回、合格した人と一緒にしないでほしい!


だの・・・。



・・・・・もう、ビックリ(●д●)

なんてこというんだか。

新選組検定は今回で4回目ですが
初めて受ける人にしたら
今回が1回目。
過去問がついてるって言っても
100問中、たった10~20問程度です。

自分たちは公式テキスト無しで
勉強したのに!って
言いたいのはわかるんやけど
テキストがあっても
勉強しないといけないのには
変わりないと思うんだけどなぁ・・・(´・ω・`)


はぁ・・・・・汗汗汗

同じ新選組が好きな人でも
感覚(価値観?)が違うと仲良くなれない。

ていうか・・・・・私は
こんな歴女になりたくない~~。


本当にここ最近

『人の振り見て我が振り直せ』

みたいなのに、よく出くわしますうっ。


この方のブログ見て
もう同志を探すのやめた(笑)
なんか、萎えちゃって。


あと、試験会場は

京都・東京・函館

と、新選組ゆかりの地で開催されるのは
わかるのですが

なんで、会津がないのか不思議うっ。

新選組と会津は
切っても切れないやろさガーン!!

前回は会津も試験会場に
あった気がしたんやけど・・・。



なんか、最後は愚痴っぽくなっちゃった悩む汗

とりあえず、この5ヶ月は
新選組に捧げます(笑)


今日も読んでくれはって
おおきに~はーい