今朝、ニュースで高台寺で
火災があったと知り
もうビックリムンクの叫び

藤堂さんがいた屯所がぁぁぁ・・・ちーん
(って正式には月真院だが涙

でも、幸いにも焼けたのは
竹林と倉庫だけらしく
文化財は無事だったと聞き一安心。

けが人もなくて良かったQueenly




で。


読み終わりました(。・ω・)ノ゙






すごいざっくりした書かれ方だったけど
「これから新選組を学ぼう!」って人には
ちょうどいい『入門編』といった感じでした。

ただ、芹沢さんの暗殺の日にちが
8月16日と書かれた部分があって
思わず二度見ムンクの叫び

芹沢さんが暗殺されたのは

文久3年 9月16日とされています。
(壬生寺のお墓には18日と刻まれてますが)

8月16日に暗殺されたなら
あの八月十八日政変の前に
亡くなってることになってしまいます汗


他の箇所では、ちゃんと
「9月16日」となっていたので
筆者のミスだと思うんですが
初めて読む人にしたら
「どっちが本当?」ってなるような悩む

私は古本で買ったので初版分になるんだけど
これは、重版された分は訂正されてるのか
気になりましたジーッ


そういう気になる点はあったけど
とても読みやすい本だと思います~( ̄∇ ̄+)


興味があれば、読んどくりやす~m(_ _ )m





そして・・・さくらさくらさくら


前々回の京都人批判のブログ(笑)に

温かいお心遣い、本当にありがとうございます。



あの記事を読んで
LINEくれた、今は横浜に住んでるママ友や
(ママ友は福岡出身だったかな?)

いつもブログに来てくださる方で
自身のブログに

「京都の歴史は日本の宝」

と書いて下さったり・・・。


朝からそのブログを読んで
泣いてしまいましたQueenly



感謝しています。

「いいね!」も本当にありがとう。