今日はちょっと長い上に
愚痴っぽいので嫌な人は
スルーしてくださいううっ・・・汗



タイトルのアメブロトピックス・・・。

あれ、消す方法ないですか?汗

PCからマイページを見たときは
さほど気にならないんだけど
スマホからマイページを開くと
チェックリストに行く前に
絶対、トピックスが目に入ります。

ニュース関連のものなら
いいんだけど
中には正直どうでもいいトークも混ざってて
(ガールズトークとかテルミ―?とかいうの?)
めちゃウザいガーン

1回興味本位で覗いてみたら
めーーっちゃイライラしたから
それ以来、見ないようにしてたんだけど
昨日だったかな?

「京都出身っていうのが恥ずかしいくて言えない」

といった感じのタイトルが目について
「え?」と思って覗いてしまったんだけど



・・・・・京都人批判、炸裂でござんしたちーん




見るんじゃなかったちーん


その方は東京に住んでる方らしいんですが
親戚関係が京都らしく(お母さんもやったかな?)
京都独特のネチネチした部分とか
回りくどい言い方をするのが嫌だとか。

その上、自分にもそんな京都の血が
流れてるのが恥ずかしい、

そんな感じのことを上げておられました( ̄_ ̄ i)



私は生まれも育ちも京都。

父方・母方の祖父母もみんな京都だし
たぶん、生粋の京都人。
他府県に住んだことないし
住む機会もなかった。


「京都人は腹黒い」
「大嫌い」
「日本の恥」





ちーん・・・・・ちーんちーん


確かに京都の人は
回りくどいというか
ハッキリものを言わない傾向にあるのは
なんとなくわかるけど悩む

「本音」と「建前」をわけてるというか。

顔は笑ってても
腹の中じゃ何を思ってるか
わからない、って言われるけど
それって京都人に限らず
どこでもそうなんじゃないんですか?汗

もちろん、はっきり言うときはいうけど
私も、たいていの場合
「こいつ・・・怒」って思っても
「あははは~~」って
笑ってやり過ごしちゃいます悩む


あ、これが「典型的な京都人」って
思われるんかなちーん


でも、いくら回りくどいからといって

お茶漬けを出されたら「帰れ」の合図

とかそういった習慣は
正直なところ、いつの時代の話だよ!?って
思っちゃう。

京都にずっと住んでる私ですら
そんなことされたことないし
もちろん、したこともありません汗


そうそう~

前に大河の『新選組!』を観てたとき
こんなシーンがありました。





京に来た近藤さんたちに対し
八木家の人がやってたコレ(笑)

玄関に箒を逆さまに立てる、っていう
このシーンですが
これって

「早く帰って」

っていう意味らしく、私もこの大河を観て
初めて知りました苦笑



あと、京都人は他府県の人を
よそ者扱いするだの・・・

おばあちゃん世代とかになると
そんな「いけず」もあったかもしれないけど
私はそんなこと思ったことないわ~~aya



ていうか・・・


たまたま目にしてしまったトピだけど
この先「京都からきました」とか言うと
こんなにも嫌がられるんだろうかアワワ

そういう「いつの時代の話?」って
ツッコミ入れたくなるような
習慣が未だに残ってるって思われてるのに
驚きました涙

おばあちゃん世代になると
実際あるのかもしれないけど
私の年代では、まず聞いたことありませんaya
(母もそういう習慣は知らなかったくらいです)

それと、京都のお店に入って
店員さんの態度が悪かったとしても
その店員さんが京都の方だとは限らない

と、私は思うちーん




でも・・・


人から何と思われようと
この歴史ある京都に生まれ育ったのは
本当に嬉しく思うし
恥じることなんて、何もないです。



ただ、こういう批判的なものを見ると凹むちーん

ネットって顔が見えないからか
えらい言われようやった・・・。

私も何で見てしもたんやろayaaya


唯一の救いは
他府県出身の友達は

「京都が好き」

って言ってくれることかなかぁっ



たぶん、私、今誰かに

「私、京都好きですよ」

って言われたら泣いちゃいます(笑)




読んでくれてありがとう(ノ_・。)