先週末に観た洋画。





週末は、無類の映画好きの旦那はんが
何かしら映画をレンタルしてくるんですが
(それだけあって映画にはめちゃ詳しい・・・(;^_^A)
息子が寝たあとに
これを観始めたので

私「今日は何観るの?」

旦那「ポンペイ」


・・・ポンペイ??

最初、聞いたときはピンと
こなかったんですが
検索をかけて


(画像はお借りしました)

この遺体の石膏を見て思い出しました。


西暦79年に、火山の大噴火で
火山灰に埋もれたひとつの都市が
ありました。

それが「ポンペイ」。

この街は、18世紀に発掘が始まるまで
歴史から忘れ去られてしまっていたそうです。


映画の内容は・・・
ちょっと『タイタニック』を
想像させるような内容でした。










噴火した瞬間は、とにかくすごくてガーン!!
そこから観入ってしまったよーーー。




出演されてる俳優さんたちの中で
唯一わかったのが
『24』でお馴染みのキーファー・サザーランド。

ここでは悪役だったので面白かった(笑)


最近、もっぱら洋画は
吹き替えで観るようになりました。
年末に行った『ベイマックス』も
息子と一緒だったので吹き替え。

以前は字幕派だったんですが
声優さんがわかるようになったのもあるし(←笑)
吹き替えをやる声優さんって
すごいなぁ、って思うように。

だって、実際の俳優さんの演技を
潰すことなく演じるって
すごいことだと思うんです。

それに吹き替えの方が
ストーリーや俳優さんの演技に
集中できるんですよね苦笑


この『ポンペイ』も吹き替えで観たけど
キーファー・サザーランドの声は
もう小山さんで決定してるねにこ*
この人以外に考えられないわーー(笑)


とっても面白い映画だったので
興味があったら観てみてねぽっ