今日は壬生へ。


今年の初詣は、壬生寺へ行きました。





初詣と言えば
「神社」のイメージがあるんですが
調べてみると
お寺でも神社でも
どちらでもいいということだったので
今年はここから始めたくて壬生寺へ。

壬生寺に来ると、総司さんが
子どもたちと遊ぶ声が聞こえてきそう。
(今年から「沖田さん」ではなく
「総司さん」と呼ぶことにした私・・・かぁっ

「井上さん、今から稽古ですか?」

っていう、あの有名なエピソードが浮かびます。






近藤さんにもご挨拶。

ここで、野口健司さんのお墓も確認。
何度も来てるのに・・・。
もちろん、手を合わさせていただきました。





八木邸・旧前川邸に続く坊城通り。




八木邸。
公開されてました。

そして、今日は旧前川邸も開いていました。





こちらでは、手ぬぐいを買っちゃったきらきら!!
が、写真撮る前に洗ってしまいました汗


そして・・・
この部屋の前で立ち止まる。





この綾小路通りに面した部屋で
野口健司さんが切腹したんですね・・・。


私、すごい勉強不足で・・・
この前川邸で野口さんが切腹していたって
去年の終わりに知ったんですaya

野口健司さんは、浪士組結成当初から
芹沢さんたちと行動を共にしていた隊士です。

ただ、芹沢さんたちとは
同じ「水戸の出身」っていうだけで
行動を共にしていたそうで
どちらかと言えば
藤堂さんや総司さんたち
試衛館メンバーとも仲がよかったそうです。
年齢も、藤堂さんのひとつ上だし・・・。

大河ドラマでは、芹沢さんが暗殺される日
井上源三郎さんに「早く逃げなさい」と
促されてるシーンがあり
てっきり、そのまんま逃亡されたのだと思っていました。
(大河ドラマをそのまんま
鵜呑みにしてしまってたわけですaya

それが、この年表に
「野口健司 切腹」と書かれていてびっくり。




すぐに調べたら・・・あの野口さんでした。

その後、史料を読みあさったんだけど・・・

野口さんは、芹沢さん暗殺当日は
角屋にいて難を逃れています。
(これは永倉さんが
あの場に居合わせないようにお酒を勧めていた、
とも書かれていましたが・・・)


ですが、その後
普通に新選組として隊務をこなしていたとか。
普通は脱走なり逃げようとするでしょガーン

なので、この時は
芹沢さんを暗殺した犯人を知らなかったのでないか
と言われています。


それが、芹沢さん暗殺から3ヶ月後。

突然、前川邸で切腹・・・。


その理由は、誰もわからないらしく

「些細なことで切腹させられたのでは」

と言われていたそうです。


もはや、真相は藪の中ですが
何等かの形で
芹沢さん暗殺の犯人を知ってしまったか
もしくは、水戸出身者を一掃したかったのか
色んな憶測を考えてみても

正直、ゾッとしました・・・。


・・・これが『新選組』なんだな・・・と。


今日は、その部屋の前を通ったので
立ち止まってしまいました。


去年、山南忌に参加したとき
この部屋の前を通って
切腹の間に行ったんですよ・・・。

もっと早くに知っていたら
部屋の前で手を合わせたのに涙涙

今年は参加しないので、少し悔やまれます。



最後に、壬生寺で買ったグッズ。





総司さんのマグネットと
マスキングテープ笑

マスキングテープのデザインはこんな感じ。



これは・・・総司さん・近藤さん・土方さんでしょうか(笑)





前川邸の向かいにあるお店で購入。

ひよこ饅頭みたいな味でした(笑)



本当は光縁寺にも行きたかったけど行けず汗
次こそは・・・Queenly




長くなってしまったけど
読んでくださってありがとう~。

野口さんのことは、去年に書きたかったんだけど
ちゃんと前川邸に行ってから・・・と
思っていたので、長くなってしまいました涙