戒光寺に行った後は四条へ~。
去年もやった2人忘年会
今年もできて嬉しい

「お店どこにする~?」って
相談しつつも
結局、ここになっちゃうんだな(笑)

この池田屋の隣に、ファミマができたんですが

そのファミマの前に、あるこれ

これが見たくてね~。
やっと見ることができました。
ていうか、歴友ちゃんとも話してたけど
このファミマ・・・前何だったっけ?
さっぱり思い出せない
ファミマの前に、この印?があるってことは
ここが池田屋の正式な位置なんでしょうか。
よく写真とか史料の見取り図とかを見ると
奥に長い感じなんだけど
旅籠だったので、玄関口とかは
池田屋とファミマを
合わせたくらいの大きさだったのかな~。
今回は薄桜鬼部屋ではなく
普通のお部屋を予約。

この階段を上がっていきます。
ていうか、長い階段だなぁ
近藤さんと沖田さんが駆け上がった階段・・・。
と、思いを馳せたいところですが。
近藤さんと沖田さんが駆け上がったのは
表階段ではなく
裏階段なので、位置も違うんですよね
実際にはこんなに長くないだろうし
←
よくドラマである池田屋事件の場面で
斬られた浪士がこの大階段を転げ落ちてくるのと
沖田さんの喀血がありますが
どちらも創作だと言われています。
(沖田さんはここで喀血すると
その後の4年が生きられないことが判明しています。
でも、途中で倒れて祇園集会所に戻ってるのは事実なので
たぶん、他の理由かと。
この頃から、じわじわ結核の兆候がきてたのかもしれませんが)
だけど、わかっていても
この2つのシーンがないと物足りない(笑)
もう、定番になってるもんね
ドリンクはいつもノンアルコール。

もう薄桜鬼のコースターはいいかなって
思ったんですが
ノンアルコールは薄桜鬼コラボのしかなくて
歴女ならではの、幕末妄想に花を咲かせ
楽しい2時間でした


楽しい時間は過ぎるのが早い~~
去年もやった2人忘年会

今年もできて嬉しい


「お店どこにする~?」って
相談しつつも
結局、ここになっちゃうんだな(笑)

この池田屋の隣に、ファミマができたんですが

そのファミマの前に、あるこれ


これが見たくてね~。
やっと見ることができました。
ていうか、歴友ちゃんとも話してたけど
このファミマ・・・前何だったっけ?

さっぱり思い出せない

ファミマの前に、この印?があるってことは
ここが池田屋の正式な位置なんでしょうか。
よく写真とか史料の見取り図とかを見ると
奥に長い感じなんだけど
旅籠だったので、玄関口とかは
池田屋とファミマを
合わせたくらいの大きさだったのかな~。
今回は薄桜鬼部屋ではなく
普通のお部屋を予約。

この階段を上がっていきます。
ていうか、長い階段だなぁ

近藤さんと沖田さんが駆け上がった階段・・・。
と、思いを馳せたいところですが。
近藤さんと沖田さんが駆け上がったのは
表階段ではなく
裏階段なので、位置も違うんですよね

実際にはこんなに長くないだろうし

よくドラマである池田屋事件の場面で
斬られた浪士がこの大階段を転げ落ちてくるのと
沖田さんの喀血がありますが
どちらも創作だと言われています。
(沖田さんはここで喀血すると
その後の4年が生きられないことが判明しています。
でも、途中で倒れて祇園集会所に戻ってるのは事実なので
たぶん、他の理由かと。
この頃から、じわじわ結核の兆候がきてたのかもしれませんが)
だけど、わかっていても
この2つのシーンがないと物足りない(笑)
もう、定番になってるもんね

ドリンクはいつもノンアルコール。

もう薄桜鬼のコースターはいいかなって
思ったんですが
ノンアルコールは薄桜鬼コラボのしかなくて

歴女ならではの、幕末妄想に花を咲かせ
楽しい2時間でした



楽しい時間は過ぎるのが早い~~
