おはようございます
やっとレンタル開始になった
『FreeES』のサントラ

このアルバムに収録されている
13話のEDテーマ『Clear Blue Departure』のフルが聴きたくて
レンタル開始になるのを待ってました( ´艸`)
この曲は

七瀬遙(CV.島﨑信長)/橘真琴(CV.鈴木達央)/葉月渚(CV.代永翼)/竜ヶ崎怜(CV.平川大輔) ※敬称略
岩鳶高校水泳部と

松岡凛(CV.宮野真守)/山崎宗介(CV.細谷佳正)/似鳥愛一郎(CV.宮田幸季)/御子柴百太郎(CV.鈴村健一) ※敬称略
鮫柄学園水泳部の8人が歌っているんですが
最終話の最後に流れた曲です。
第1期でも最終話だけEDが違ったんですよね
あれもよかったよ。
YouTubeにはフルでUPされてるので
PCでガンガンに聴いてたんだけど
これでウォークマンに入れて聴けます

この曲を聴くと、色々思い出しちゃうんですよね~ヾ( ´ー`)
それぞれキャラの声で歌われてるので
声を探すのが楽しい
岩鳶高校と鮫柄学園がシャッフルされてるのがいいよ~
やっぱ遙と真琴の歌声に一番耳が萌えます~~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

このジャケットの遙の笑顔がステキ
そして、一緒にドラマCDも。

これは第1期のだけど、面白かった(≧▽≦)
聴きながら笑ってしまいました(爆)
アニメが終わってからも、Free!熱が冷めない私

昨日は、第1期の11話と12話で地方大会のモデルになった
京都アクアリーナへ行ってきました。
ていうか、旦那はんと息子を強制連行
昨日、旦那はんに「どっか行きたいとこある?」って聞かれたので
「アクアリーナ
」って言ったら「は?
」って言われたけど
連れてってくれました
感謝です
EDのクレジットにあって、ずっと気になってたんだけどね

ちなみに第2期も、ここがモデルになっています。
すでに行かれた方のレポを参考に探してみました。
写真は午前中に行くと逆光になったので
わかりやすいように加工しました。
地方大会の前日に
みんなで会場の下見に行くシーンがあったんですが
それがここ。


そして、このアングル!


ここ探した人すごい!
実際に見て、本当にこの「Free!」は
背景が忠実に描かれていると実感。
この「Free!」の舞台になっているのは
鳥取県岩美町なんですが
そこでしか買えないグッズがあったりするんです~。
宿泊する場所によっては、ポストカードがもらえるとか。
巡礼に行かれた方のレポを見てると
本当にそのまんま!
実際にその場所があるんですよね。
アニメを観ていても、すごく静な港町なので
一度行ってみたいんですが・・・なかなか
第2期でオーストラリアのシーンが出てきますが
ちゃんと実在する場所だし
本当に、この「Free!」は設定がしっかりしてます。
凛や宗介が通ってる鮫柄学園も
近畿大学がモデルだったんじゃないかな。
あと、渚がお昼に食べていた

この「いわとびっくりパン」。
これも、パン屋さんで売られてるらしいです(笑)
町が全体的に「Free!」を推してるのがいいね
こういうモデルになった場所とか
好きな映画のロケ地とか
新選組の史跡巡りとは、また違った楽しさと興奮があります
でも、『Free!』も第1期の最終話が
あんな感動的じゃなければ
ここまで、このアニメにハマってなかったと思います。
もうdアニメでの配信が終わったので
DVDをレンタルして、もう1回最終話を観たけど
やっぱ泣けた・・・・

同じとこで泣いたわ(笑)

来年、第3期・・・やってほしいなぁって希望はあるけど
もう、これで終わってもいいかな、って思いも。
来年の3月に、イベントがありますが
そこで何かしら発表があるかなぁ・・・って思ったり
ちょっと期待

やっとレンタル開始になった
『FreeES』のサントラ


このアルバムに収録されている
13話のEDテーマ『Clear Blue Departure』のフルが聴きたくて
レンタル開始になるのを待ってました( ´艸`)
この曲は

七瀬遙(CV.島﨑信長)/橘真琴(CV.鈴木達央)/葉月渚(CV.代永翼)/竜ヶ崎怜(CV.平川大輔) ※敬称略
岩鳶高校水泳部と

松岡凛(CV.宮野真守)/山崎宗介(CV.細谷佳正)/似鳥愛一郎(CV.宮田幸季)/御子柴百太郎(CV.鈴村健一) ※敬称略
鮫柄学園水泳部の8人が歌っているんですが
最終話の最後に流れた曲です。
第1期でも最終話だけEDが違ったんですよね

あれもよかったよ。
YouTubeにはフルでUPされてるので
PCでガンガンに聴いてたんだけど
これでウォークマンに入れて聴けます


この曲を聴くと、色々思い出しちゃうんですよね~ヾ( ´ー`)
それぞれキャラの声で歌われてるので
声を探すのが楽しい

岩鳶高校と鮫柄学園がシャッフルされてるのがいいよ~

やっぱ遙と真琴の歌声に一番耳が萌えます~~~~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

このジャケットの遙の笑顔がステキ

そして、一緒にドラマCDも。

これは第1期のだけど、面白かった(≧▽≦)
聴きながら笑ってしまいました(爆)
アニメが終わってからも、Free!熱が冷めない私


昨日は、第1期の11話と12話で地方大会のモデルになった
京都アクアリーナへ行ってきました。
ていうか、旦那はんと息子を強制連行

昨日、旦那はんに「どっか行きたいとこある?」って聞かれたので
「アクアリーナ


連れてってくれました


EDのクレジットにあって、ずっと気になってたんだけどね


ちなみに第2期も、ここがモデルになっています。
すでに行かれた方のレポを参考に探してみました。
写真は午前中に行くと逆光になったので
わかりやすいように加工しました。
地方大会の前日に
みんなで会場の下見に行くシーンがあったんですが
それがここ。


そして、このアングル!


ここ探した人すごい!
実際に見て、本当にこの「Free!」は
背景が忠実に描かれていると実感。
この「Free!」の舞台になっているのは
鳥取県岩美町なんですが
そこでしか買えないグッズがあったりするんです~。
宿泊する場所によっては、ポストカードがもらえるとか。
巡礼に行かれた方のレポを見てると
本当にそのまんま!
実際にその場所があるんですよね。
アニメを観ていても、すごく静な港町なので
一度行ってみたいんですが・・・なかなか

第2期でオーストラリアのシーンが出てきますが
ちゃんと実在する場所だし
本当に、この「Free!」は設定がしっかりしてます。
凛や宗介が通ってる鮫柄学園も
近畿大学がモデルだったんじゃないかな。
あと、渚がお昼に食べていた

この「いわとびっくりパン」。
これも、パン屋さんで売られてるらしいです(笑)
町が全体的に「Free!」を推してるのがいいね

こういうモデルになった場所とか
好きな映画のロケ地とか
新選組の史跡巡りとは、また違った楽しさと興奮があります

でも、『Free!』も第1期の最終話が
あんな感動的じゃなければ
ここまで、このアニメにハマってなかったと思います。
もうdアニメでの配信が終わったので
DVDをレンタルして、もう1回最終話を観たけど
やっぱ泣けた・・・・


同じとこで泣いたわ(笑)


来年、第3期・・・やってほしいなぁって希望はあるけど
もう、これで終わってもいいかな、って思いも。
来年の3月に、イベントがありますが
そこで何かしら発表があるかなぁ・・・って思ったり

ちょっと期待
