息子が実家にお泊りに行った先週の土曜日。
旦那さんと映画を観に行ってきました

『蜩ノ記』。
『柘榴坂の仇討』と迷ったんだけど
今回はこちらを鑑賞。
ギャグは一切ない、本格的な時代劇でした。
(そもそも私はギャグな時代劇は好きでないσ(^_^;))
10年後に切腹を命じられた戸田秋谷(役所広司)と
その監視役として派遣された壇野庄三郎(岡田准一)。
そして、秋谷を支える家族。
切腹の前日、奥さんが切腹のときに着る着物を
泣きながら縫うシーンから、ボロボロ泣いてしまいました

『薄桜鬼』で斎藤さんが

「役目を終えて散っていく様が
武士の生き方に似ている・・・」
と、千鶴に話すシーンがあったんですが
その言葉にすごく共感し、それから桜が好きになった私。
(薄桜鬼が好きだから、桜が好きなんじゃないですよ(;^_^A)
・・・ていうか、どんな花でもいつかは散るんだけどね
その花びらの散り様に、儚さを感じるからでしょうか。
私は桜だけど、それぞれに想う花があっていいと思います
今回、この映画を観て、役所さん演じる秋谷に
「本当の武士の姿」って「桜」のようだと
改めて感じました。
本当にいい映画でした

そして、いつも2人で出かけたときは
子ども連れでは行けなさそうなお店に行って
ご飯を食べるんだけど
今回は、息子がいたら作れないものを作ろうと
おうちご飯にしました

約1年ぶりに作ったバスク風鶏の煮込み。
白ワインを買い置きしていたので、これにしました。
あと、トマトが余ったので、なんちゃってミネストローネ(笑)
そして、買ってきたスィーツたち。

左の3つは、ミスドのカップケーキです
今回も楽しい1日になりました
旦那さんと映画を観に行ってきました


『蜩ノ記』。
『柘榴坂の仇討』と迷ったんだけど
今回はこちらを鑑賞。
ギャグは一切ない、本格的な時代劇でした。
(そもそも私はギャグな時代劇は好きでないσ(^_^;))
10年後に切腹を命じられた戸田秋谷(役所広司)と
その監視役として派遣された壇野庄三郎(岡田准一)。
そして、秋谷を支える家族。
切腹の前日、奥さんが切腹のときに着る着物を
泣きながら縫うシーンから、ボロボロ泣いてしまいました


『薄桜鬼』で斎藤さんが

「役目を終えて散っていく様が
武士の生き方に似ている・・・」
と、千鶴に話すシーンがあったんですが
その言葉にすごく共感し、それから桜が好きになった私。
(薄桜鬼が好きだから、桜が好きなんじゃないですよ(;^_^A)
・・・ていうか、どんな花でもいつかは散るんだけどね

その花びらの散り様に、儚さを感じるからでしょうか。
私は桜だけど、それぞれに想う花があっていいと思います

今回、この映画を観て、役所さん演じる秋谷に
「本当の武士の姿」って「桜」のようだと
改めて感じました。
本当にいい映画でした


そして、いつも2人で出かけたときは
子ども連れでは行けなさそうなお店に行って
ご飯を食べるんだけど
今回は、息子がいたら作れないものを作ろうと
おうちご飯にしました


約1年ぶりに作ったバスク風鶏の煮込み。
白ワインを買い置きしていたので、これにしました。
あと、トマトが余ったので、なんちゃってミネストローネ(笑)
そして、買ってきたスィーツたち。

左の3つは、ミスドのカップケーキです

今回も楽しい1日になりました
