昨日、学校で選書会があったと息子が話してくれました。

(予定に書いてあったのに、すっかり忘れてた(;^_^A)


選書会っていうのは

学校の図書室に新しく入れる本を決めることで

体育館にたくさんの本が並べられて

ひとりずつ投票していく・・・ものらしい。


でも私が小学校のときは、これをやった記憶がないガーン

なので、選書会って何だろう?って思ってたんだけど涙



そこで息子は、なんと

幕末の本を選んだそうなハッ!



表紙に「幕末」と書いてあったらしく

5人くらいの写真が載っていたそう。


何か間違ってるんじゃないかと思ったけど

その中に、「この人がいた!」と。


この人↓↓







・・・あ、間違いないわaya

他の人は覚えてないみたいだけど

この土方さんだけは覚えていたらしい(笑)


それにしても

「幕末」って言葉をよく覚えていたなぁ、と。



この本が図書室に入るかわからないけど

もし入ったら借りてきて~とお願いしておいた・・・フッ



幕末好きの私としては、嬉しい出来事でした・・・照