4日~5日にかけて、イライラとムカムカがMAXだった私。


原因は、息子の登校班でのこと。


書くと、長くなってしまうので省略しますが

久しぶりのイライラだったので

6月5日が150年前に池田屋事件の起きた日だということも

友達に言われて、ハッと気づいたくらい

全く他のことを考えれる余裕がありませんでした。




さすがに今は落ち着きましたが

ぶっちゃけ、そのときのことを思い出すと今でもイライラするし

登校班の班長の顔見る度にイラっとくる。
(相手は子どもだけどさ)



まぁ、そこのお母さんは、マンションでも評判の悪い人なんで

親が親なら、子も子か・・・って改めて思いました。



でも、逆に私はあんな親にだけはなりたくない。

絶対ならない!!

自分の子どもの躾もきちんとしなければ・・・と

改めて考えさせられた出来事でした。



先に子どもさんが小学校に入ったママ友から

「小学校に入ると、悩みが変わってくる」

と言われたことがありましたが

本当にそう涙涙


悩みの種が、もう全然違う・・・トボトボトボトボトボトボ



うちの親も、私と弟が小学生の頃とか

こんな風に悩んだりしたんだろうなぁ(笑)




子育ては自分育て。

子どもを育ててるようで、実は自分が育てられてる。



そんなこと聞いたことがありますが

自分も子どもを育てることで、成長していくんだろうな。




うまく癒しを探して、気分転換して

臨機応変に対応していかないとなぁ・・・。




まずは、『神々の悪戯』の続きをダウンロードしなければ( ̄∀ ̄)きらきら!!

dアニメで観てるので、リアルで観てる人よりは

ちょっと遅れちゃうんだけど(笑)


前回は、ロキとバルバルがたくさん出てくれたから嬉しかったんよねw

ロキの声、細谷さんだし~~( ´艸`)ラブラブ



子どもが寝たら観るかな・・・アップ


って思ってるんだけど

旦那さんも今日は仕事で帰りも終電とLINEが・・・ムンクの叫び

お父さんが帰ってくるまで待ってるらしい・・・・・・ヤバイ・・・ヤバイ・・・ヤバイ

明日、休みだしいいんだけど・・・。



観れないじゃないかムカッ


私の「神あそ」タイムはいつ~~~パンダパンダパンダ