最終日。
一番のお天気と陽気に恵まれ、この日はコートいらず。

改めて、温泉街を散策。
なんと、桜が咲き始めていました


ニュースでも最近は、桜の開花が聞こえてきますが
来月の息子の入学式までもつんやろか・・・(・・;)
でも、桜が咲いてたのはこの木だけでした。
ここに来た時も思ったんですが
下呂温泉は足湯のできるところが多い。
旅館から徒歩1分のところにある、鷺の足湯。

下呂温泉で最初に造られたのがこの「鷺の足湯」だそう。
ここは常に人がいっぱいで、入れず。
写真を撮ったときは無人でしたが温泉博物館の足湯に
行く予定をしていたので今回は入らずに終わってしまいました(><;)
最終日は各自、自由行動だったので
息子は親戚のお兄ちゃんたちにお願いして
旦那さんと温泉博物館にある足湯へ。

ここは入館料400円がいりますが、上に上がると

このように足湯できる場所がwww
朝の早い時間だったので、行ったときは人がいたけど
最後は貸切状態に。
そして、鷺の足湯からすぐのところにある
ビーナスの足湯。

ここは、合掌村から帰ったあと、旦那さんと行きました。
合掌村での足湯が、熱かったのでリベンジ的なw
温度もちょうど良くて、気持ちよかった~~~。
この他にも、いろんな場所に足湯できる場所があります。
詳しくは
下呂温泉 足湯案内
なので、散策するならタイツより
すぐに脱げる靴下の方がおすすめです
でも、足湯は本当にいいよ。
汚い話で申し訳ないんだけど
私、旅行に行くと必ず便秘気味になるんですが
なんと、今回の旅行では、ビックリするくらいのお通じの良さ!!!!
・・・お腹壊したわけじゃないのよ
ぶっちゃけ、京都に帰ってからの方が
お通じの回数が減った(爆)
これって、足湯の効果なのかなぁ・・・と勝手に思ってるんですがσ(^_^;)
足湯って家でもできるけど、何かとめんどくさい。
今回は温泉のお湯でやったから・・・っていうのも
少なからずあると思うので
こうして、気軽に足湯できるのは羨ましい。
ここに住んでたら、1日1回は足湯に行ってそう( ̄ー ̄;
満喫できた3日間。
でも、やっぱり京都に着くとホッとしました。
さらに家に着いてほっこり。
旅行は楽しいけど、やっぱり自分の家が一番いいね
これで、旅行記おしまい。
読んでくださって本当にありがとう( ´艸`)

一番のお天気と陽気に恵まれ、この日はコートいらず。

改めて、温泉街を散策。
なんと、桜が咲き始めていました



ニュースでも最近は、桜の開花が聞こえてきますが
来月の息子の入学式までもつんやろか・・・(・・;)
でも、桜が咲いてたのはこの木だけでした。
ここに来た時も思ったんですが
下呂温泉は足湯のできるところが多い。
旅館から徒歩1分のところにある、鷺の足湯。

下呂温泉で最初に造られたのがこの「鷺の足湯」だそう。
ここは常に人がいっぱいで、入れず。
写真を撮ったときは無人でしたが温泉博物館の足湯に
行く予定をしていたので今回は入らずに終わってしまいました(><;)
最終日は各自、自由行動だったので
息子は親戚のお兄ちゃんたちにお願いして
旦那さんと温泉博物館にある足湯へ。

ここは入館料400円がいりますが、上に上がると

このように足湯できる場所がwww
朝の早い時間だったので、行ったときは人がいたけど
最後は貸切状態に。
そして、鷺の足湯からすぐのところにある
ビーナスの足湯。

ここは、合掌村から帰ったあと、旦那さんと行きました。
合掌村での足湯が、熱かったのでリベンジ的なw
温度もちょうど良くて、気持ちよかった~~~。
この他にも、いろんな場所に足湯できる場所があります。
詳しくは

なので、散策するならタイツより
すぐに脱げる靴下の方がおすすめです

でも、足湯は本当にいいよ。
汚い話で申し訳ないんだけど
私、旅行に行くと必ず便秘気味になるんですが
なんと、今回の旅行では、ビックリするくらいのお通じの良さ!!!!
・・・お腹壊したわけじゃないのよ

ぶっちゃけ、京都に帰ってからの方が
お通じの回数が減った(爆)
これって、足湯の効果なのかなぁ・・・と勝手に思ってるんですがσ(^_^;)
足湯って家でもできるけど、何かとめんどくさい。
今回は温泉のお湯でやったから・・・っていうのも
少なからずあると思うので
こうして、気軽に足湯できるのは羨ましい。
ここに住んでたら、1日1回は足湯に行ってそう( ̄ー ̄;
満喫できた3日間。
でも、やっぱり京都に着くとホッとしました。
さらに家に着いてほっこり。
旅行は楽しいけど、やっぱり自分の家が一番いいね

これで、旅行記おしまい。
読んでくださって本当にありがとう( ´艸`)

