昨日から息子ちんがインフルエンザ。


去年に引き続き、今年もかかってしまいましたううっ・・・

そして、今年はB型・・・。



むむむ・・・手強い。


昨日の早朝は37.2℃と微熱程度だったので

そのまんま様子をみることに。

けど15:00過ぎには39℃越えに。


やばい。。。と思いつつ小児科へ。


検査の結果、インフルエンザB型との結果が。

去年はA型で、タミフルを飲ませると

本当にものの数時間で熱も下がり、一気に回復に向かったんだけど

B型は未だに熱が下がらない・・・。


今日も頓服薬を飲ませた。


食欲は少々出てきたものの、ほとんど食べれず。

そのせいで、う●ちも出ないので辛そう涙涙


今日はお昼にうどん少しと

夜は白ごはんをお茶碗半分食べたけど

さっき少し嘔吐してしまった・・・。
(これは薬の副作用かな。。。)

その時、鼻の粘膜が破れたのか、大量の鼻血がムンクの叫びムンクの叫び

しかも、背中をさすりながらだと、血を吐いたように見えて

一瞬心臓が止まりました(((( ;°Д°))))

「血吐いた!?」って思うくらい飛び散ったので

かなり焦ったけど、鼻血だとわかり安堵しました・・・。


息子ちん本人も、一瞬そう思ったようで

「死ぬかと思った・・・」と大泣きしょぼんしょぼんしょぼん


そりゃ、大人の私がビックリしたんだし、しょーがない涙涙



あと、息子ちんのクラスは昨日から学級閉鎖に。

最初は6日まででしたが、7日も多数の欠席があるとのことで

7日も学級閉鎖に。

3日(月)は代休だったので、今週は1日も幼稚園行かず。


こんなこと、幼稚園に入って初めてです(°д°;)


それから、愚痴になるんだけど。



1日のお雛祭り発表会の日。

息子ちんから「具合の悪い子がいた」と聞いてたんで

ちょっと嫌な予感はしてたんです・・・。


年長さんともなると、最後の行事になるので

多少無理してでも、親は連れてくるんですよね(x_x;)


気持ちはわかる。

うちも年長だし、行事のたびに不安だったし

行かせたい!って気持ちは年少、年中の頃に比べて強かった。



でも、そういうことされると

健康な子の親からしたらかなり迷惑。


別に、誰なのか探そうとは思わないけど

潜伏期間を考えても、お雛祭り発表会に

菌をもらってきたとしか考えられず(@Д@;



他の幼稚園のママさんに聞くと

「39℃の熱があっても連れてきてた」

と聞いて、めっちゃ呆れた。


逆の立場だったら、嫌だろうに。


こういうときにウイルスが拡散するんだろうな。



私は去年は息子ちんの熱が下がったと同時に

インフルエンザに感染・・・。


一応、私も内科を受診しましたが

金曜に何の症状も出なければ感染してない、とのこと。


あ、そうなんだ!!と思いましたが

油断できませんガーンガーン


でも、昨日から息子ちんについて看病してるので

マスクもいつもつけれるわけじゃないし

去年と同じように感染してる気がして萎えるトボトボトボトボ


一応、熱が出たときの薬はもらってきましたが・・・。

まず先に息子ちんを回復させないと

誰にも見てもらえないので、自分がかかって

すぐに医者に走れなくても、それでしのげるかとsei


でも、できればもうあの苦しみは

二度と味わいたくにゃい。(´д`lll)




昨日今日はバタバタだったので

コメント返しも遅れて申し訳ないです(´□`。)